忍者ブログ
日記兼二次小説スペースです。 あと、時々読んだ本や歌の感想などなど。 初めての方は、カテゴリーの”初めての人へ”をお読みください。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
プロフィール
HN:
yui
性別:
非公開
自己紹介:
典型的なB型人間。
会社では何故かA型と言われますが、私生活では完全なB型と言われます。
熱中すると語りたくなってしょうがない。
関西在住、性格も大阪人より。
TVに突っ込みを入れるのは止めたい今日この頃。
趣味は邦楽を愛する。お気に入り喫茶店開拓
一人が好きな割りに、時折凄く寂しがりやです。
字書き歴7年近く。
インテリ好きですが、私は馬鹿です。
コメント、トラバはご自由にどうぞ。

メールアドレス
yui_control☆yahoo.co.jp
☆→@
最新CM
[01/02 yui]
[05/15 団子]
[03/21 タチカワ]
[02/09 NONAME]
[01/11 yui]
最新TB
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
16
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

って呼んだらお空から飛んでくればいい。
と思ったのは、内緒です。

教習所の実習で、応急処置だったので。
中々面白かったです。
元々、応急処置は興味があったんで、この授業はちょっと楽しみにしてました。

とりあえず救命の必要性(救命措置の遅れから来る死亡率の高さだとか)から、ビデオを見たり冊子を読んだりしてました。
今日の先生は当たりでよかった。
3時間連続だったので、お話がつまらない先生だと、寝てしまいそうだったです。
先生がビデオを見る前に「流血で貧血起こしたりする人は、目を背けていいですからね」とか行ってたんですが、yui心配無用です。
先生は知らない。
yuiが前日にホラーゲームできゃあきゃぁ喜んでいたことを。
・・・・まぁ絵と実際の画面だと違うと言えば違うんですけど。
yuiは流血は結構平気なんです。

そして、やっぱり人型人形で人工呼吸と心臓マッサージの練習をしてきました。
ちょっと面白かったです。
人工呼吸をするとき、ちゃんとビニールマスクをかぶせてするんですけど、最初ちょっと中々入らなくて(笑)
コツをつかめれば、結構簡単に出来ました。
安静の為の体位とかは、昔ヘルパー実習でもやっていた奴だし。

人形の皮膚が、かなりフニフニしていて、気持ちよかったです。
分厚いゴム?見たいなんだけど、弾力性が。
心臓マッサージは、結構きつくやっても反応が悪かったりなんてことも有りましたが。
結構きつくやってたのに、先生曰く、どうもセンサーがお馬鹿さんになっていたようです。
先生がやっても、センサー反応がちょっと悪かったり。
コイツは困ったでしたよ。
だって、下の皮膚下のセンサーに思いっきり届いてるんですから。

多分教習受けた人なら、みんなやったと思うんですけど、応援を呼ぶときに、結構大きな声で人を呼ぶんですよね。
コレが結構恥ずかしい。
なんていっても前に転がっているのは人形ですから。
駄目だ・・・緊張感の欠片も出ない。

でもね、やっぱりコレってやっておくほうがいいと思うんです。
いや、もっと高校とか、大学とか。
そういうところでも、やって良いと思うんだ。
いや、そりゃ人形とは言えど、マスクしても・・・ねぇ。
抵抗がないって言ったら嘘かもしれない。
でももしコレが大事な人だったら・・・と思うと。
やれないはずは無いですし。
助けられるかもしれない人が、自分の知識不足と言う理由だけで、死んでしまったりしたらそれは辛い。
私の大兄も車との事故があるから(被害者としてですが)、余計に想います。
それに、私もリアタイムで淡路大震災を見てたからなぁ。
隣接しているだけあって、あの日、京都も結構揺れたんですよね。
アレは本当に恐かった。
あんなに揺れた地震は、それまでも、それからも無いと思う。
学校から帰ってきて、TVでとんでもないことになっていて。
高校の時、実際に震災にあって、その救助をしていたボランティアの女性の話も聞いたことがあるんですよ。
たしかトラック運転手をされていた女性だった。
今でも覚えてます。
あまりに酷すぎて、ココでは書けません。
泣いている子も居た。
でも、それは気持ちが悪いとかではなくて、あまりにも悲しすぎて。
TVでやっていた救命病棟24時も見てました。
3は震災の話でした。
あれも見るたびに毎回毎回泣いてました、私。
そして見返して、また泣くんですよね。

別の記事でも書いたことあるんですけど、私自身も、事故現場に遭遇したことがあるんですよね。
トラックと単車の衝突事故で、もちろん怪我してたのは、単車の女性で。
一瞬何のことか解らなかったです。
遠くで何か倒れてる・・・ってだけで、身体が動かないんです。
どうしたらいいのかわからなくて、しばらくして、女性が動き出してから、私は動き出したんです。
女性を助けて歩道に入って、加害者のほうも止まって救急車呼んでくれたりしたんですけど。
やっぱりあぁいう現場って、頭が一瞬固まるんですよね。
きっとあれでもっとヒドイ怪我をしてたら、私行けなかったかもしれない。
でも、それで人が死ぬのは、やっぱり嫌ですよね。
だって、それが自分の大事な人だったらやっぱり嫌なんですから。

そのためにも、もっと多くの人が知っていてもいい知識だと思う。
やってみましたが、それほど特別難しい知識が必要なわけじゃない。
女の子が可愛い指輪を一つつけるように、男の子がカッコいい時計を身につけるように。
同じような感覚で、応急知識を身につけられたらいいですよね。

拍手

PR
僕らのアリス。
君が望むのなら。



なんて言われて落ちないわけがない・・・yuiと言う人間は・・・。


はい、面白いぜ、歪みの国のアリス!!(絶叫!!!)

いや、聞いてくれ、私の想いを。
ほら、教習所ってさ、学科と実技があって。
上手い具合に授業が取れないと、授業と授業の間が結構間が空くのね。
2時間とか3時間とか結構普通に空くのよ。
でも家帰るのも面倒だし、学校とか喫茶店とか、近くのスーパーとかで時間を潰すわけよね。
・・・・その間さ、まぁ面白いかなぁって・・・・。
面白いって噂は聞いてたし、結構興味あったし。



Q1Curiosity killed the catを訳しましょう

Ans.好奇心は猫をも殺す


でも、私の好奇心がチェシャ猫を・・・ですか・・・・(泣)
止めて、私の可愛いチェシャ猫さんを・・・

まさに私のためにあるような言葉であります。



とりあえず今のところ前編まで行きました。
面白い・・・ひたすら従順な猫にきゅんきゅんしちまったよ。
助手ネウロといい薬売りといいチェシャ猫といい、従順だったり見た目穏やかそうなのに、どうみてもそれが表層的なキャラというのは、だから私は弱いんだよ!!!
裏が有りそうじゃないですか?
その裏を暴いてやりたい、見てやりたいという気持ちが、ずぎゅ~んと上がるわけですよね。
隠されているからこそ、見たくなる好奇心という奴だよな。
ネタバレしてますから、プレイ予定ある方は見ないことをお勧めする。

と言いつつ、自分は既にサイト回ってたりするけど。
私は、ネタバレOK派だから。

最近のBGMは、鬼束さん。
アリスやっているときは、どんぴしゃだ。

<プレイ後追記>
後編もやって、そのネタバレも含みます。
注意してください。

拍手

正直・・・Dグレで使い切った感があるけど。
行きます。

あとその前に、ネウロとDグレイ以外でなんですが、今回サイレンの雨宮ちゃんが可愛いね。
可愛かったりエロかったりで大変だ。

拍手

ネウロ感想の前にDグレを・・・。
臨時でマルコムプッシュトークであります。

思えば、Dグレって、連載の話の長さだけなら、ネウロと変らないんだ。
連載開始は、Dグレだけど、まぁ途中でちょくちょく休んでるから、いまいち実感無いね。
やっぱりDグレの方が古参という気がしてしまう。
でも、アニメ化はDグレの方が早いんですよね。
・・・・・いえ・・・まぁネウロのアニメが・・・な結果になっているので、それでよかったと言えばよかったのかもしれませんが。
どちらも好きだし。

拍手

書きたい書きたいといいつつ、ずっと書けずにいた円陣がやっとかけました。
ネウロの感想は明日当たりにアップできればいいなぁ。
昨日から円陣かかりっきりだったから、まだ書けてない。
感想よみてぇえええ!!!

円陣はふんわりやんわりな話が書きたいんですが、今回は、なんか物悲しいというか。
なるべく救いのある方向に持っては行ったんだけど。
ですがやっとこさ姫なまどかを書けたのは、本望。

拍手

そろそろブログのデザインは変えたいなぁと思ってたので、写真ブログと一緒に変えてみた。
いきなりすっきりです。
前もですが、さらにシンプルになった気がする。
目にもあっさり。
あまりゴテゴテとしたのは好きではないので。

写真をこのブログに載っけようとすると、一度PCにメールで送って・・・ってしてたし、このブログに記事を書くときに携帯からは結構面倒だということで、お手軽なので・・・・ということで。
特に何を載せると言うわけでも無いんですが。
なんか食い物ばっかり乗ってそうな気もする。

・・・食べるのはいいことさ!!!

うぉおおどうせ食いしん坊さ!!!

隣のLINKのカテゴリにももう一個日記が有りますが、これも結構長く使っている。
短文SSSを出先で考えたときのメモ用です。
お昼を外で食べる時とか、電車の中とかで、暇なときに考えたりとかしてます。
結構その時の気分で書いてるし、カプ表記もしていないんですよね。
円陣とか風光るとか最近はネウロばっかりですね。
コレも携帯から用です。
コレも写真投稿は出来るんですが、さすがにココは辺境すぎて。
ブログと見やすいように変更。

さて、お昼食べてこう。
カレーうどん・・・・今日で3日目です。

・・・やっぱり食べてばっかりか。

拍手

衝撃の一夜があけたわけなんですが、まだ信じられません。
スレイヤーズの4期。
タイトルなんだろう・・・NEXT・TRYと来ましたし、次は何?

拍手

そう・・・私にとって、4月と言えば・・・と言うものが有りました。
春になると、彼らのことが頭に浮かんだのです。
それは”終わり”の文字を見た後でもやっぱり・・・。
だって、それだけ大好きだったんです。
凄く凄く特別で、大切な作品だったんです。

でも、やっぱり”終わり”を見たい以上は、諦めていました。
これ以上無いという作品です。
原作はもちろんのこと、BGM集やボーカル集なんかも持っています。
それはもう想い入れは、今このブログで扱っている作品以上だと想います。
それは仕方がないことで、だって、付き合ってきた年月が違うんです。
もう10年以上、私にとって特別な作品だったんです。

それが・・・・帰ってくるんです。

拍手

フォーバクのアンソロジーという企画をお見かけしました。
とっても楽しみです。
公式サイトが出来たら、ぜひともリンクを貼らせていただきたい。
うっきうっきわっくわっくvv
是非是非買いたいですよ。

いいですね、アンソロジーとか。
最近すっかりそういう活動をしていないのですが、あぁいうのは楽しいです。
昔ホイッスルやってた頃は、お知り合いさんの主催でとあるカプのみで有志で作ったことが有りました。
いや、本当は相方だけが参加・・・ということだったんですけど、いつの間にか私も参加していた。
???確か私ゲストという扱いだったような・・・・そういえば私いつの間に参加になってたんだろう。
結局最後の企画まで参加してたし。
まぁ・・・・いいか。

でもあぁいうのは、楽しげでいいですよね。
なんせ見ているほうも楽しいもんです。
だって、まるで花園に居るかのような心地ですがな。
まぁ自分が参加していると、自分のところだけホッチキスでバチコンとしてやりたくなるんですけど。
・・・・しないけどね、せっかくの本が傷むから。
でもしたくなる衝動はある、大いに有るのだ。
見ているだけなら、これほどうれしいことは無い。

フォーバクもいいし、後はルベリエヘブラスカが本誌であれば、私は言うことなしです。
最近ほんとにそっちに目覚めている。
ちょっと小説とか無いかなぁと探したんだけど・・・・ないよね。
さすがにね。
ぶっちゃけ自分で書くしかないないかと腹は括っているんですが。
書きそうな勢いで嵌っている。
でもあのおっさんの子供の頃とか、どうやって書くよ。
さすがに私も想像の範囲外。
やっばいどうしよう!!!!
でもヘブラスカは絶対美人だ、きっと美人に違いない。
優しそうで、ふわふわとした美人だと私は信じて疑わないのですが、どうしたらいいんでしょうか?
いいなぁ、ルベヘブ・・・・。


拍手

モノノ怪見てます。
まだ途中までですけどね。
とりあえず海坊主までは見たんですけど、もう・・・・薬売りさんがかっこよすぎる。
そして加世ちゃんが可愛すぎる件について、どうすればいいんでしょうか。

拍手

Copyright c JOKER JOE All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]