さて、ネウロのほうなんだけど、表紙カラーでお雛様vvv
3周年で3月3日発売という3並び。
まるで東京タワーのようだ。
意外と束帯姿が様になっているネウロは、やっぱり何でも着こなせる男なんだな。
でもやっぱり革靴なんだよな。。
本当に見た目だけなら上等な男だよ・・・内面で全て破壊されるけど。
弥子ちゃんはやっぱりちょとと髪がなぁ。
鬘にするんじゃなくて、完全にアカネちゃんと融合して、せめて金髪から黒へのグラデにするのでは駄目なんかね?
でも衣装は良かった。
扇にこっそりネウロが居て可愛いし、何気に着物の柄がいいな。
鳳凰に藤にあと桜らしき花も入っているね。
春らしい色合いですよね。
なんか服に着られているという感じでそれも悪くないですね。
さて、本編のテロなんですが・・・本当に漫画家ってとんでもなくいろんな知識が必要なんだなぁと想いました。
こんなに多くのことを勉強しなきゃならない上に、連載をやる週間漫画家っていうのは、本当に脳みその構造からして、私とは違うのではないかと言う気がしてきた。
建設中の高層ビル、その地中に埋め込まれた杭。
・・・・想像をはるかにぶっ飛ばされました。
おそらくこの話書くために、松井先生建築関係の勉強もしたんだろうなぁ。
一人のキャラが濃ければ濃いほどに、多くの勉強を求められる。
なんて、大変な仕事なんだ。
凄いなぁという畏敬の念。
普段見えない部分なだけに、一般人には想像がつかないんだよな。
・・・・この漫画の本当の絶対悪は松井先生のような気がしてきました。(無礼)
今までネウロ界最強のどSは松井先生だとは思ってたけど。
こんなことが思い浮かぶなんて・・・・信じられない。
ネウロはイビルツリーで、テロはとりあえず阻止。
いい感じに陰陽五行が入ってきてますね。
ルンルン。
しかも今回技を出すときのネウロのカッコいいこと。
だから、男の脇はエロイからやめろって♪
しかも召喚サークルがまた綺麗だなぁ。
そういえば道具の時は、サークルがないけど、兵器になるとサークルありになるのかな。
でもマッドの時は、無かったように思うから、ツリー限定なのかもしれない。
うっほぉ~い。
現場到着の時の着地も良かったなぁ。
DR戦の時も同じような着地でしたよね。
頭を下げて、重心を低くして、降りてきた方向と逆に体を捻ることで勢いを殺して、足で踏ん張れるようにしている・・・のか?
いや、もしかしたら~という想像です。
そのほうが合理的といえば合理的かなって。
そのまま落ちてきたままのほうで行くと、つま先で踏ん張らないと、前のめりになりますよね。
普通空中で方向転換なんて出来ないとは思うけど、そこはネウロなら出来そうな気がするし、そこを飛ぶときから計算しているとすれば、可能かもしれない。
何より、今回のネウロのように降りようとするとしても、普通の人間は着地地点が見えないし、ちゃんと着地が出来ないと今度は後ろにひっくり返って、頭を打ちかねないね。
まぁ頭を低くしていれば、それはないかもだけど、それが出来るかどうか。
ネウロの目測があって初めてできる芸当ではないか・・・・と。
着地一つでココまで考えさせられるネウロと言う漫画の偉大さ。
やっぱり松井先生は偉大。
そしてツリーを使って、苦しむネウロを見て、私がテラを祭り上げたのは言うまでもなく・・・・。
だって、ああいう表情を見せてくれるのが嬉しくてさぁ!!!
きゃっふんきゃっふんvv
やれ、もっとやれと言ったのは・・・・本音です。
かなり本音でした。(猛省)
ですが、最後には綺麗に復活しておりましたが、でもあの苦しんでいたのもまた本音ではないでしょうか。
謎は食べているとは言えど、それだけで回復できるかどうか。
でも実際DRの時は、マッドとカーペンターを使った時点でもかなり消耗してたみたいだし。
そこらへん考えると、テラの予想は、それほど浅はかとは言い切れないと思う。
もしそれを浅はかでないと言うのなら、それは空白期間の間の食事が良かったということで・・・・。
よほど弥子ちゃんからのバレンタインが美味しかったのか?とウリウリと突っ込んでやりたい気持ちが出てきたりします。
ネウロけっこうやせ我慢してること多いしなぁ。
どちらにしても今回ので、かなり消耗はしているでしょうね。
しかし今回の気になったのですが、ネウロの魔力ってどの時点で消費しているんでしょうか。
召喚する為のエネルギーか、それとも召喚に加えてそれを維持することにもエネルギーは消費するものなのか。
もし後者であれば、長く使えば使うほど、どんどん不利になるわけで、今回の場合のように、このツリーを維持しなければならないのは、ネウロにとっては、かなり辛いことになるのではないかと思ったんです。
そこらへんの明言は、されていないからなぁ。
ちょっと解らないんですよね。
来週以降になれば、そこらへんも見れるかもしれません。
あとテラが・・・えらく怪力ですね。
人差し指で掴んで、どう見ても金属っぽい鎌を抱えてますけど。
そのテラをでこピン一発でぶっ飛ばすネウロ。
でもテラのお馬鹿さんっぷりがなんだか好きになってきた。
というか、テラが出てきてからのお馬鹿さんについて、私またイロイロと考えてたんです。
この間風呂入りながら、ずーっと考えてたら、のぼせそうになったんですけど。
テラのお馬鹿って、ただの頭が足りないと言うだけのお馬鹿なだけでなくて、理解力の低さなんじゃないかな。
その理解力の低さが恐い・・・・とするなら。
気になったのは蛭を相手にしたとき、ネウロが謎を放出する為に、自分の負けを認めさせる必要があるといっていたけど、テラってその自分の負けを認めるだけの理解力も無いんじゃないかなと言う考えが浮かんだわけだ。
DRの時、葛西が”一度折れ目のついた悪意は血族ではない”見たいな事を言っていましたが、自分の負けを認められない、自分の非を認められないから、テラは折れ目が着きようが無い・・・とかは駄目でしょうか?
お馬鹿だから、敵の力の強さも理解しないし、自分の負けも認められない。
諦めが悪いというものの別次元と言えばそれまでだけど。
という案が出てきたんですよね。
もちろんテラは謎を持っているわけじゃないから、負けを認めさせる必要は無いと思うけど。
いかがなもんだろうなぁ。
そして、最後になって順番が入れ替わりましたが、弥子ちゃんと偏屈おじさん。
やっぱりおじさんは面倒・・・おっさんというのは、得てしてそういう生き物ですよね。
しかも寝ているときの恰好がなんてファンシーというか。
ナイトキャップつけて寝てるキャラなんて、私楊ゼン以来かもしれない。
たしか楊ゼンはつけていたんですよね。
それにしてもあのおっさんが・・・というのが。
ギャップは好きだがコレは、駄目なギャップだな。
笑えるけど。
まぁ今回はコレぐらいで。
来週は、おそらくテラ一色かな?
っていうか、あのビルが倒れかけているから、そのうち警察来るだろうから、来るまでに出かけておかないと。
でもあの木を見せるのも問題あるよな。
もしネウロが関わっていることを知られたら・・・でもネウロ前に笹津かさんの前であれ使ったからな。
もしきたのが笹塚さんなら、ネウロと弥子ちゃんが関わっていることに気付いちゃうんじゃなかろうか。
そろそろ笹塚さんが、ネウロの正体をいぶかしむかな?
元々ただならない人間・・・ぐらいには思ってただろうし。
吾代とのかかわりも気になるしね。
・・・・しかしツリーを消しちゃうと、ビル倒れるし、ビルが倒さずに木を消さないといけないとなると、ビルを木っ端微塵にするしかないな。
粉塵被害が・・・とは言いたいがそれはしょうがないか。
周りに民家がないことを祈るしかないか。
あと、葛西が少し離れたところに居るんだよな。
なんだったら、テラを回収せずに、もうテラもろともネウロを倒そうと第二波攻撃してくれないかなぁ。
ちょっとそういう展開も気になります。

PR