そう、本当に私はこういうのに、弱いんです。
以前にもTWIN SIGNALのパルクリに嵌った経験が。
・・・・・・私本当に雑多だよな。
でも好きでしたこのカプも。
この作品自体も、私には個人的にも、とても思い出があったりする作品で。
パルスはHFR(ヒューマンフォームロボット)で見た目人間の形をしたロボでした。
レーザーあり、ブレードありの戦闘型ロボ。
一方クリスは、プライドの高いロボット工学者・・・の卵ですね。
実は、本誌ではかかれませんでしたが、ドラマCDで、きっちりこの二人の出会い編と言うのも有り、本気でクリスの初恋はパルスでした。
しかも少女の頃に出会い、その出会いでクリスは、ロボット工学者を目指すようになったわけで。
その頃イロイロと不安定だったパルスも、その出会いによって、安定したりもして、なんとも美味しい関係でした。
元々本編でも何かとセットで行動していることの多い二人です。
しかもそのはじめての出会いは、クリスは忘れていたようで、(ドラマCDの語りの最後でクリスも初恋の人だと知ったようですが)パルスはどうやら出会った頃から解っていたようです。
実は、昔のパルスってどんなのかをチラリと聴いたときに、”お前がそれをきくのか?”と問い返したことがあったり。
可愛い・・・可愛いぜ・・・・このカプはいい・・・と。
だって、やっぱりパルスは人間ではないし、クリスはその人間ではないロボットを実際に作る人間であって、それを決定付けたのもやっぱりパルスであって。
書くとかなり悶々としたお話になりそうでいいですね。
そして、今もまた、Dグレでは見事に・・・・。
そうそう、封娘だって、宝貝の殷雷と和穂だから。
きっちりこのカテゴリに入ってくるわけで。
最近は薬売りにもトキメキ、大体ネウロだって人外だし。
人外ってだけならフェスもなんですけど、まぁフェスはかなり人間に近いのでココには除外します。
多いなぁ、そういうキャラ。
凄いプラトニックな感じがしていいんですよね。
やっぱり禁忌と言うのもあって、それがいっそう見ていて面白味を増すんですよ。
特に人に作られたものだったりすると、もう・・・・ねぇ。
なんというか、人の道具か、それとも心を許す者なのか、という命題が!!!
心なのかプログラムなのか、その判別は凄く曖昧。
第一に人の心もある程度は法則というものが無くは無いのだし。
でないと心理学や精神分析なんて、成り立たないし。
やっぱりココは外せない。
心と言うものを定義するのは、一体どこからなのか?とかとかとか。
考え出すときりがないぐらい、イロイロと書くことは出てきます。
困った困った。

PR