忍者ブログ
日記兼二次小説スペースです。 あと、時々読んだ本や歌の感想などなど。 初めての方は、カテゴリーの”初めての人へ”をお読みください。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
プロフィール
HN:
yui
性別:
非公開
自己紹介:
典型的なB型人間。
会社では何故かA型と言われますが、私生活では完全なB型と言われます。
熱中すると語りたくなってしょうがない。
関西在住、性格も大阪人より。
TVに突っ込みを入れるのは止めたい今日この頃。
趣味は邦楽を愛する。お気に入り喫茶店開拓
一人が好きな割りに、時折凄く寂しがりやです。
字書き歴7年近く。
インテリ好きですが、私は馬鹿です。
コメント、トラバはご自由にどうぞ。

メールアドレス
yui_control☆yahoo.co.jp
☆→@
最新CM
[01/02 yui]
[05/15 団子]
[03/21 タチカワ]
[02/09 NONAME]
[01/11 yui]
最新TB
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
28
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

以前からちょこっとお話はしていると思いますが、去年にオリジナル(B/L)を投稿しまして。
その結果は随分前に本誌で発表はされていたんですが、それの詳細が昨日に到着です。
きゃっほ~い♪
で、見た結果


やはりか……。

というのが、一番の感想なんで、ある意味嬉しいです。
本誌の結果が、私としては意外だったもので。(もっと悪いと思っていた)
もちろん私が見落としていたなっという部分も多々ありました。
ということで、その結果を公表。
まぁ別にココに出さなくてもって思うのですが、その品評を受けて私なりに思ったことなんかもつらつらと。
やってみないとわからないことも多いですね。

拍手

PR
成人式の日ですね。
と言っても、当事者だったのは、もうそろそろぴー年前の話なのですが。
と言う話しをしたら、「あんたもうすぐぴー路なんだから、あたりまえでしょ」とかか様に手痛いことを言われました。
分かってます。
自分の年から20引くぐらい暗算でしてみせますともさ。

残念ながらというか、ありがたいことにというか、年齢的なことに対してはあまり焦りはない……らしいです。
ぶっちゃけていうと、まったくないわけではないのですよ。
私だってね、そりゃそう言うものにまったく憧れがないわけでもないですし。
基本安定思考、平々凡々がいいですねって人ですから。
ただ回りからは全然焦っているように見えない、らしいです。
確かに、わからなくはないけど。
どうも私の周りがまったりなのもありますし、誰かが居なければ楽しくないとか、将来が不安だとかそういうのがあまりないんですよね。
ひとりなれしすぎているし、一人で居る気楽さと、他人との楽しさ。一人で居る寂しさと、他人といる煩わしさ。
一つのことにはメリットデメリットがあって、どっちも私の中では50:50なんですよね。
どっちを選ぶかは相手に任せるし、時には気分で私が擦り寄る。
おかげで友達からは、「あんたは一人でも平気そうだよね」といわれます。
いや、私だって一人が寂しいときもあるんだぞ、と思わなくはないんだけど。
序にその子からは「そう言うところがずるい」と言われたことあるな。昔だけど。
結局は他人に決定を任せてるってことだから、相手に責任を全部被らせてるも同然。
と言うことらしいです。
まぁそれも一理ありと思います。
うん、私はずるいね。

でも結婚してたって、老後の問題やら相手に先立たれたらとか、親戚づきあいとか、ご近所づきあいとか、さらには子育て云々なんて問題は山盛りあるわけで。
独身であろうと、結婚していようと、問題なんて人間生きてればあるし、他人と比べてそれの大小を測るなんてできるわけないし。
価値観っていう定規も考えという単位も違うのに、どうやっても計れないんですよね。

でも、計ろうとする。

悪いことじゃないとは思うし、それは相手に対して理解したいという努力と関心だしね。
だけど、それで相手を理解しているという気になるのは、それはそれで驕りなのかなぁと思います。
エスパーじゃないんだし、わかるわけないんだよ。
エスパーでも無理だと思うけど。
それでも承知で相手を知りたいって思うことが、私は尊いと思う。

一人一人立ち位置があって、一人一人その人の人生で生きてきて、挫折やら成功やら恐いことや楽しいこと経験してきて。
自分にとっての正しい解答は、他人にとっては間違った解答のときが多々あって。
他人だからどうにもならないときも多いけど、他人だから言って上げられることがある。
まったくの第三者だから言えることもあれば、当事者でなければ見ないこともある。
だからどの意見も間違いであり、正解である。
正解の表裏と間違いの表裏、その両方を知って、そしてそれでもなお知り得ない情報と知識があると承知して、それでも決断すること。
そしてその決断に対して、自分で責任を取るということ。

これが大人、なんだろうな。

子供では出来ないんだ。
子供は庇護される対象だから。
それは子供が頼りないからじゃなくて、責任を取りたくても取れないように大人がした。
でなければ、どうやって守ればいいか知らない大人になるんだよな。
自分のことで頭下げる親や先生や大人を見て、守られることを知っていけばいい。
20歳はその庇護を出ること。
こっからはどうやっても自分で責任とって行かなきゃいけない。
そりゃ最初っからは無理かもだけど、少しずつね。
私は一番最初の会社でそれを痛感したな。

専門学校卒業して、働けるって思って舞い上がってたんだろうなあ。
今思うとすっげぇ恥ずかしいなぁと思うし、正直半年ほど前?に入ってきた営業の子は、その頃の私を彷彿とさせてくれて、たまらない羞恥心に襲われる。
まぁそんなこともあって、数ヶ月で仕事やめて、いろいろ反省して。
それまでもいろいろ失敗もやらかしてきたけど、あんときの挫折が一番きつかったなぁ。
本当にノイローゼ寸前と言うぐらいにまで行ってたし。
その時は、本当に私はまだまだ何も分かってなかったなぁって感じた。
わかっている、つもりだったなぁって。

成人を迎えられた方、おめでとうございます。
これから大変だろうけど、どうか頑張ってください。
大人になるって大変だろうけど、やっぱり楽しいですよ♪
責任取らなきゃいけないじゃなくて、責任取れるようになったんだ!!と思えば楽しいもんですから。


拍手

あけましておめでとうございます。
さて、新年一発目の更新は、おおふりからです。
というか、ずっとお題でおおふりやってるんですが……難しいね。
まぁそれは全部書き上げてから更新しようかなと思ってるんで、今回はお題とはちょっと離れた奴です。

一応無自覚アベミハ前提の西浦ーぜのお話。
らーぜのお話って、なんか楽しいんですよね。
あいつらみんないい奴らで大好きだ。
人数多いから、書くのめっちゃ大変なんだけど。
誰が何言ってるかこだわらなきゃ……まぁ書けるかな?

あと著名な作家様、ごめんなさい。
詳しい話は後書きにて。

拍手

毎年恒例。
年末大反省会です。
なんか、本当に年々年末っていう感覚がなくなっていく。
これが年を取るということなのか。(哀愁)

拍手

はい、地獄の12連勤が昨日でやっと終わりました。

今回は流石にちょっと地獄を見ました。


以降仕事の愚痴なので、見たくない人スルーで願います。
まぁ気持ちとしては大分持ち直しているので、ご心配は無用ですよ。

拍手

他になんも言えねぇって……。

あはははは……。

実はこの間の原稿のときに「おおふりいいよぉ~」と薦められてました。
いや、うん……いいのは知ってたんだ。
っていうか、私が見るジャンルで、併設しているサイトさんもちょくちょく見かけてたし、なんとなく薄々は気付いてた。
見たらはまるって。
見る前から評判も良くて、行くサイトでやっている人がいるということは、危険と言うことですから。
だからこそ見ないように見ないようにしていたぐらいだったんだけど、見ちゃったらさぁ、案の定だよ。

ちなみに阿部三橋です。
でも榛名阿部も美味しくいけます。
榛名の俺様な性格が美味しすぎるんだろうなぁ。
多分阿部なら私は何でも美味しくいける口だと思います。
あぁ、三橋総受けもいけますけどね。
花井田島も好きです。
でもモモカン←花井も好きです。

つまり雑食ってことですね。
困ったもんだ。だはぁ。



以下ネタバレ有なので、注意してください。

拍手

うわぁ、すっげぇ日記が空いてしまっていた。
なんかドンだけ書かないんだって感じですが……すんません。
先週金曜日から体調を崩し、週明けから何とか身体を回復させたら仕事が大変な月末に入ってしまってました。
軽く死ねる。

ていうか、本当に失神しました。

いや比喩表現じゃなくて、本当にばったんって倒れたんだ。

金曜の昼ぐらいから吐き気がしてて、帰ったらすでに発熱。
病院で貰っていた薬飲んで寝たんですが、朝になってもすっきりせず。
休もうか遅れていくか考えて、「とりあえずご飯たべなきゃ何も出来ない。薬も飲めない」と気付いて、3階の自室から1回のリビングへ。
で、お粥作ってたら気分が悪くなってね。
一回座りこんで楽になったかなと思って立ち上がって、とりあえず恐いから火だけ止めて。
で、リビングのテーブルの方へ行ったところまでは、辛うじて記憶があるんですが。
目が覚めたときはフローリングに寝そべってました。
いや、なにか痛いなっていう記憶はあるんですが、それが倒れた痛みか、目元を切ったときの痛みか。
目覚めたときの記憶かさえ不明。
とにかく目が覚めたら床でした。と。
何故か足元に転がっているゴミ箱と散乱したごみ。(棚の上にあったはずなのに?)

目は覚めたんですが、身体はだるくて動かないし、でも家族を起こすほどでもないしなぁとぼんやりして、30分ぐらいそのまま居て、とりあえず座れるようになったら会社に電話。
「すんません、休みます」
考える余地なかったね。無理だ、あれは。声出てなかったもん。

で、それからしばらくして漸く起きてきたかか様に事情を話したら流石に心配して、病院へ直行。
とりあえず診断は風邪(珍しく胃腸に来たらしい)と脱水症状でたおれたんじゃないか?とのこと。
そういうことで人生初の点滴を打ってもらったら幾分楽になりました。
点滴すげぇ。
日曜には漸く回復してましたが、食事は相変わらず受け付けず。
本調子に肉が食えるようになったのが、実は今日です。

あと言うと、実は倒れるまでは会社に行く気もあったので、先に風呂入ろうかとも考えてました。
風呂入ってたら、間違いなく湯船で溺れてたな。
あの時間リビング母親居なかったから、下手したら本当に危なかったよ。
水飲んでから入ろうなんてまったく考えてなかったし。

皆、風邪には気をつけてください。
私も気をつけます。

さてこんな記事の後ですみませんが、拍手返信です!!

拍手

ちょこっとご依頼のあった銀新を書き終えて、ほっと一息です。
今回はそんなに長いものではないので、本当ならもっと早く書けるんだろうなぁとは思うんだけど、形が違うというだけで、こんなにも違うものなのかと実感。
意識するって大事だなぁ。
っていうか、書き方が違うと妙に照れて仕方がない。
なんだろう、冷静に見すぎてて恥ずかしかった。
ちょっといつもと違ったことをしたので、なんかビクビクでしたが、まぁ終わったので、ほっこりです。
いつもより甘めなラブな感じなので、書いててある意味新鮮だなぁと。
なので久々にらぶらぶが書きたい気分です。
いや、私前は結構甘いやつも書いてたような気がするんだけどね。
甘い銀新好きなんですよ。
ERO以外も好きなんですよ!!と、言い訳することが増えてきた気がする今日この頃です。
いや、にゃんにゃんな感じの新八は可愛いからさ。
ついやっちゃうんだけどさ。
詳しいお話は、もう少し形になったらココでもお伝えしようと思います。

さて、一応ちょこちょこと銀新書いたりしてましたが、一応今はインプット時期ということなので、創作よりは本を読んだり、辞書をまとめたりしていました。
前に買った慣用句辞典がありまして、それを一度丸写ししてみようかという気になり、ちょこちょことやってます。
こうやって見るとやっぱり知らない言葉がいっぱいだったり、ニュアンスが間違ってたなということもあり。
でもまぁただ書き写すだけだったら楽しくないし、何より実用的ではない。
と言うことで、辞典についている例を全て自分仕様にしてやろうじゃないか!!と思い立ち、楽しくやってます。
例えば、

【心を許す】
意味:相手に警戒心を持たず、信頼して接すること
例:いつも貧乏くじばかり選んで引く新八のお人よしさに、銀時はいつの間にか心を許していた。

【鼻歌交じり】
意:鼻歌を歌いながら、片手間で何かをする様子
例:銀時は鼻歌交じりに、キャベツを刻む。それでも新八が刷るよりもずっと細かいのだから、新八としては腹立たしい限りだ。

とかこんな感じ。
書いてて楽しくてしょうがないんですけど。
ちょっとしたお題感覚です。
こういう辞典があればいいんじゃね?
勉強たのしくならね?
こんな辞典なら、片っ端から読み漁るぜ!!
とか思いながら楽しく作ってます。
まぁ一応本来の目的は語彙を増やすことなんですが、段々手段と目的が入れ替わって来そうで恐い。

拍手

拍手返信です!!
遅くなってすみません。

拍手

タイトルどおりですね。
うわぁ~もう目も当てられないっていうか。
走に怒られそうだな。(漫画1巻参照)
そうそう、昨日梅田の某漫画喫茶に行ったら、当たり前のように風強の漫画が置いてあった。
あそこの品揃えは凄すぎる!!
ということで、風強は漫画もありますので、皆さんよろしければ漫画喫茶なども活用しつつ、読んでいただければ。
まぁ、小説から漫画って行くと、1巻であまりにも主人公の性格の差にびっくりするけど。
というか、ハイジさんがかなり不審者だけど、どうかそこは辛抱して読み進めてもらえれば、後はかなり萌えますので。

さて、原稿を終え、イベントを終えてしまい、脱力モードはいつものことですが、今回は次がないので、もう果てなく呆然としてしまいます。
かなり駄目な人間です。
休日に午前中はベットから出れないって、かなり駄目じゃないですか?
10時って、10時って!!!
駄目だよな。駄目だよ。
駄目すぎて、どうしていいのか分からないぐらいです。
加えてコタツが私を捕らえて放しません。
私の唯一の暖房器具が、私を苦しめます。
勘弁してください。
正直前がどうやってたのかが、思い出せなくて……1年前のことなんだけど。

とは言えど、ちょこっとずつ頑張ってます。
こういうときに頼りになるのは、やっぱりファーストフード、コーヒー屋です。
ベロ.ーチェが季節限定のマシュマロ入ってる奴がかなり好きなので、嬉しいです。
早く行きたい。
実はこの数ヶ月で通勤圏内にどばっと増えたので、創作においてはかなりルーティンができるようになりました。
金欠が恐いですが……まぁそこは大目に見てください。
中より外の方が、創作がすすむんで。

とりあえず今はインプット期間として、ちょろちょろと創作のお勉強したり、ネタを暖めたりと、いろいろはしてるんだよな。
書きたいという気持ちと、のんべんだらりと、焦っているような気持ちとか。
結構いろいろとグルグルしています。毎度のことか。
12月ぐらいから書き始められたらいいかなぁとか思ってます。
今は書きたいのは二つあって、オフでやったアレの続編と、まったく別のシリアス物。
あと今、ちょっと人様から言われて書くものが1個あるので、それを今月に片付ける。
いい加減短編を思い出せと思うけど、あぁ、どうにもならん。
書きかけがあるので、それを書こうか。
とは言えど、締め切りがないと、なんとも書き切れる自信がなくて困る。
自分で締め切りつくって……って前はやってたなぁ。
プロットが立ったら、ある程度の目処が出来ると思うので、考えます。

私生活は……12月に入ったら、半年に1回の12連勤があるのと、年末の激しい忙しさを想像して、うっとか悪阻を起こしそうになった。
いや、腹の中には誰もおらんけど。
今回は、途中で休みを入れるかどうかは迷い中。
年末は仕事の宝庫なので、あんまり休みを入れるのはなぁという気持ちもあるんだ。
年末年始は、どこも忙しいもんだよねぇ。
それでも学生に戻りたいという気持ちよりも、大人になってよかったという気持ちの方が勝ります。
責任はあるけど、学生の頃に比べれば自由が多いんですよね。
私にとっては。
学生の頃にやっておけばよかったなぁということは多々ありますが、あの頃はあの頃なりに楽しかったし、満足もしているので。
後悔がないといえば嘘ですが、あれはあれでよかったと思うんだよな。
子供の頃に、未来の自分が忠告に来たとして、それを素直に聞けるような子供でもなかったし、ある意味それが子供の特権なんだろうし。
だったらあれがベストだったと信じたい。
って、こんなことを思うって、私年食ったのかな?
しかしそれも幸せなことだよな。
年とっても子供の頃を大事にしていたいと思うんだもん。
過去を否定するのは、やっぱり悲しいです。

ということで、今を楽しみましょう。
大人も子供も、社会人も学生も。
ちなみに同人家業の方々は、そろそろ冬の原稿真っ只中ですね。
うわぁ~がんばってぇ~!!
東京組はそろそろ腰据え初めて、大阪組はまだのんびりモードですよね。
あともうすぐ冬休みもあることだし。
あぁ、その前に学生はテストですね。
コーヒー屋でもお勉強頑張っている子らがちらほら居ますよ。
私、学生の頃は金なかったので、コーヒーを外で飲むという習慣がなかったなぁ。
最近の高校生は金持ちだとびっくりしてます。
ちなみに私は、来週はついにハリポの映画新作公開で、それがすっげ楽しみだ。
何処までやるんだろうなぁ。
楽しみ楽しみ♪

拍手

Copyright c JOKER JOE All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]