忍者ブログ
日記兼二次小説スペースです。 あと、時々読んだ本や歌の感想などなど。 初めての方は、カテゴリーの”初めての人へ”をお読みください。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
プロフィール
HN:
yui
性別:
非公開
自己紹介:
典型的なB型人間。
会社では何故かA型と言われますが、私生活では完全なB型と言われます。
熱中すると語りたくなってしょうがない。
関西在住、性格も大阪人より。
TVに突っ込みを入れるのは止めたい今日この頃。
趣味は邦楽を愛する。お気に入り喫茶店開拓
一人が好きな割りに、時折凄く寂しがりやです。
字書き歴7年近く。
インテリ好きですが、私は馬鹿です。
コメント、トラバはご自由にどうぞ。

メールアドレス
yui_control☆yahoo.co.jp
☆→@
最新CM
[01/02 yui]
[05/15 団子]
[03/21 タチカワ]
[02/09 NONAME]
[01/11 yui]
最新TB
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
28
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

以前からちょこっとお話はしていると思いますが、去年にオリジナル(B/L)を投稿しまして。
その結果は随分前に本誌で発表はされていたんですが、それの詳細が昨日に到着です。
きゃっほ~い♪
で、見た結果


やはりか……。

というのが、一番の感想なんで、ある意味嬉しいです。
本誌の結果が、私としては意外だったもので。(もっと悪いと思っていた)
もちろん私が見落としていたなっという部分も多々ありました。
ということで、その結果を公表。
まぁ別にココに出さなくてもって思うのですが、その品評を受けて私なりに思ったことなんかもつらつらと。
やってみないとわからないことも多いですね。


















送ったのは、○丸72回です。
その結果詳細。

【総合評価】D(A~Eに+と-がつく15段階評価)

【ポイント別評価】(A~Eの5段階)
文章力:C
キャラ:D
ストーリー:D
センス:E

【チェック項目(欠点)】
■書くテクニック
①書式:チェックなし
②基礎文章力:誤字、誤用、誤変換が多すぎる

■キャラクター
①メインキャラ
 キャラ設定がありきたりすぎる
 キャラの魅力を伝えるエピソードが少なすぎる
 キャラがあまりにも行動していない
 読者がメインキャラの共感しにくい
②脇役
 脇役の扱いに気配りがない
■ストーリー
①ストーリー・アイデア
 読後、心に残るものがない
 アイディアが古過ぎて新鮮味がない
②構成力
 回想シーンが続きすぎて分かりにくい
 話が平板すぎる
③設定
 設定に大きな矛盾がある
 設定がお約束、王道ばかり
④伏線
 伏線の処理がご都合主義過ぎる
■その他
①商業性
 タイトルにひねりがなさすぎる
②センス
 センスが古い

【アドバイス】
 文章は読みやすく、会話も自然。タイトルにセンスがない
 設定はしっかりしている。少々無理矢理なところもあるが、仕事や生活のことまできちんと書かれてあるので、その歪みが受け入れられる。きちんとかかれているが、設定としてはよくある設定ではあるし、それ以外のキャラやエピソードがないのは残念。
 メインのうち一人がすでに死んでおり、残った二人の関係が題材なので、当然ではあるが暗く思い。最後の真実が明らかになるまでがダラダラした印象。eroシーンが長くてだれる。一部キャラの心理が分かりにくい部分や、行動の意図の説明が分からない。
 ラストはいい方向へと向かい、良かったと思うがそれだけ。


以上でした。
アドバイスに関しては、ストーリーの感想があったので、私の方で意訳しています。
まぁ、書かれていることに関しては、私は納得の評価です。

まず文章力に関しては、これが意外でした。
私もっと言われると思ってたんですが……。
語彙少ないってチェック項目あるのに、そこにチェックがない!
私が自分で書き足したいぐらいなんですけど、傍目に層は見えないということですかね?
あと句読点も問題なかったんだ。
ただ誤字、誤用、誤変換に関しては、やっぱりなぁと。
私、これが多いから校正に時間がかかるんですよね。焦り禁物。
初心者にもかかわらず、書式に問題が居ないというのは、私の力ではないですね。
これは教えてくださる周りの方々が多く居たことに他ならないです。
でなきゃ、私は間違いなくここでEを食らってた自信がある。

キャラクターのチェック項目に関しても、まぁそうだよなぁと。
今回はかなり暗いどシリアスにしたので、主人公達を行動させにくかったなぁという窮屈さは感じてました。
共感しにくいに関しては、正直どう改善すれば良いのやら。
脇キャラに関しても気配りがないというのも納得。
もうちょっとここら辺を使って、構成を考えればよかったというのがあります。
脇を使って過去を出させるようにすればよかったなぁやっぱりと、反省。
でもそのやり方って、王道過ぎる気もして、ちゃんと面白くかける自信もないんですよね。
なんかやり方考えなきゃ。

まぁついでなんで構成についても絡めてですが。

私、すっげアホです。

私って話考える時って、本当に起承転結で考えるんです。
と言うのも私が考える時って、大体2時間ドラマのサスペンスの作りと同じなんですよ。
まぁサスペンスの作りは、単純だけど私は基本じゃないかな?とは思うんです。
だからどうしてもキャラが大きく動くのが転になるんですが、本当はそうじゃないなって。
起承転結の波だけじゃなくて、その承の中でももっと波があるんじゃないかな?と。
構成の面で、一番動くシーンを承に持ってきて、その後に更にちゃんとした結論を出すようにしていれば、印象に残るものがつくれたんじゃないかな?と。

ここに関しては、実は今考えてたオリジでも同じ轍を踏みかけてました。
反省反省。

設定の矛盾って……、私そこ超基本だと思うんですが、何やってたんだろう。
正直読み返すのは、私の死亡届を出すのも同然なので、勘弁願いたいのですが何やったんだろう。
実は最初のプロットから大分変えているので、途中で何か抜かしたかな?
アドバイスで出てたキャラの感情の動きの分かりにくさとかのことかな?
そこらへんは、多分作り変えの時に落っことした。
やっぱり他人に見てもらうのって、大事だなぁ。
自分だけだと分かった気になっちゃうから、ついつい見落とすんだ。

センスが古いの一言は流石にばれているな、と言う感じです。
私自身がオリジのB/Lを殆ど読まないで、コレを書いているからね。
そりゃ古いわって気がします。
昨今の流行って何だろうっていう気もするけど、作家さんはそこらへんも考えてるんだろうな。
すげぇ。
ただ、センス古いといわれましたが、設定はしっかりしていると書かれているし、キャラやエピソードがないのが残念ということは、キャラやエピソードがちゃんと作れていれば、センスとか流行に捕らわれすぎなくてもいいのかな?という気もしました。

さて、今回は初めて送ったわけですが、やっぱり終わってみれば面白かったですね。
書いている最中はそれどころじゃないんですけどね。(笑)
必死ですから。
ラストなんて、酷い状態でしたね。(懐)
構成に関してはなんかは、同人で長いお話を書く上でも充分活かせる部分じゃないかな?と。
また時間があれば書きたいなぁと思います。

拍手

PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Copyright c JOKER JOE All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]