忍者ブログ
日記兼二次小説スペースです。 あと、時々読んだ本や歌の感想などなど。 初めての方は、カテゴリーの”初めての人へ”をお読みください。
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
カウンター
プロフィール
HN:
yui
性別:
非公開
自己紹介:
典型的なB型人間。
会社では何故かA型と言われますが、私生活では完全なB型と言われます。
熱中すると語りたくなってしょうがない。
関西在住、性格も大阪人より。
TVに突っ込みを入れるのは止めたい今日この頃。
趣味は邦楽を愛する。お気に入り喫茶店開拓
一人が好きな割りに、時折凄く寂しがりやです。
字書き歴7年近く。
インテリ好きですが、私は馬鹿です。
コメント、トラバはご自由にどうぞ。

メールアドレス
yui_control☆yahoo.co.jp
☆→@
最新CM
[01/02 yui]
[05/15 団子]
[03/21 タチカワ]
[02/09 NONAME]
[01/11 yui]
最新TB
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
30
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


私の脳内妄想って、ちゃんと脳内で納まってくれているのだろうかということ。


時々ある。
私の脳内妄想が、ドンピシャで現実化するということが。
だから不安になるんですよね。
私の脳内妄想って、電波になってどっかに飛んでるんじゃなかろうかと。
円陣の紙面化とか凄かった。
神がかり的なタイミングだった。

そして今日は
等々力&石垣アンソロジー企画様を発見!!!

等々力が先と言うところと、バナーに愛とこだわりを感じたのは私だけなんでしょうか?
っていうか、日参しているサイト様に貼ってあったリンクを発見。
どうしたんだろう。
私、今日勉強しながら、ずっと等々力と石垣が頭から離れなかったんだけど。
ツンデレではなくて、クーデレな等々力さんが萌えるなぁとか。
石垣を怒りながら奮起させるのが等々力さんだったら萌えるとか。
石垣が守られたらいいなぁとか。
あくまで笹塚を尊敬しているけど、自分に無いものをもっている石垣にライバル心があったらいいなぁとか。
っていうか、くっつくと喧嘩ップルだよな。
しかもどっちも折れそうにない。
その間に挟まれる笹塚さんの苦労・・・・あぁまた苦労人の血が。
この人の仕事仲間運の無さは異常だ。
デートとか趣味違いすぎる。
けど、買い物とか・・・石垣結構センスは良さそうな気がするのは私だけ?
等々力の服とか見立ててあげちゃうとかなら、出来そうでは?
でも石垣に選ばせると、なんかこう・・・コスプレチックな服ももってきそうだな。
でも等々力さんになら、私は赤のチャイナ服を着せたい。
ゲームセンターとか連れて行くとか。
遊ぶのは上手そう。
うわぁ~でも等々力さんカラオケとかどうなんだろう。
石垣はアニソン歌うにしても、等々力さんの歌の趣味とかどうなんだろう。
歌の趣味が見えない。
笹塚だったら洋楽とかいう手も・・・。
等々力さんアウトドアかな?
でも映画に二人で行って、石垣号泣している横で、等々力さんシラーとしてたら笑う。
出てきた後に、ハンカチでもかしてあげればいい。

などなど、ずっと考えてたんですけど・・・・。
また私の脳内がこぼれたのかと心配になった。
それともアレか。
もしかしたら執筆者様の原稿を考えなきゃ~って気持ちが、私の脳内に届いたとかそういうなのなんだろうか。
だったら全然いいんだけど。

拍手

PR
誰か覚えてる人いないかなぁ。
ぶきっちょさんのモノサシって漫画。
私の年代なら知っている人いると思うんだよなぁ。
めっちゃカッコいいんだけど、女性・・・・アレルギーというのかな。
で、女性が近づくと、モノサシを突きつけるの。
最後も良くって、中々好きだった漫画でした。
あと長谷川潤先生は、私の中では少女マンガの神です。
あの透明感は素晴らしい。
今読んでも感動できるのがいい。

なんて少女マンガ談義で、話が逸れそうでした。

つまりは私の蝶々結びです。

そう、私はぶきっちょ。
いや、ぶきっちょなんて可愛い言い方をしても誤魔化すなっていうぐらいの、ハンパない不器用です。
そうですね。
どのぐらいかと言うと、綺麗に蝶々結びが出来なくて、しょっちゅう縦結びになるぐらい。
あと絵に色を塗ると色むらをするぐらいに。
2ミリに切ってといわれたら1センチぐらいになるような。

それぐらいには、不器用です。
目算とか匙加減とかそういうのは、とにかく駄目。
少々とか言うな、何グラムって単位を使えと言いたい人です。

あぁ、名誉のために言っておきます。

まったく蝶々結びが出来ないって訳じゃないですからね!!!
コレだけは言っておかないと。
まったく出来ないわけじゃなくて、綺麗に出来ないってことですから!!!
でないと、二十歳越えて蝶々結びが出来ないって、不器用とかそれよりもっと根本的な問題ですから。
偶に綺麗に出来るときもあるんだけど、直ぐに崩れちゃうし。
まぁそれにしてもぶきっちょだよな。

それがね!!!
それが出来たんです!!
ほら!!!



綺麗な蝶々結び!!!
あぁちょっと輪が歪んでいるのはご愛嬌ってことで。
何度もやり直してたらリボンが曲がってしまって。
どうしても誰かに見てもらいたくて、そして褒めてもらいたくて。
(褒めないよ)

でも、なんか感動しました。
あぁコレが蝶々結びなんだって・・・。
2●才にもなって蝶々結びに感動するってお前・・・・って言われそうだけど。
いいんだぃ。
やり方を見て、イロイロ考えてみました。
今までとどう違うのか。
輪を作った後に下から上に糸を回してたんです今まで。
でもネットで調べたら、上から下だって・・・・。
そこかなぁ。
後、輪にかけた後、もう一回輪にかけて結ぶと綺麗だとか。
改めて調べてみるとなんだか納得です。
他にもイロイロなラッピングを見て回ったりして、ちょっと面白かったです。
う~ん、感動した。

でも調べてみたら、結構縦結びになりますって人いるみたいで。
私だけじゃないってちょっと安心したりして。

拍手

えぇ、発売日に買ってました。
表紙がピンクと言う意外性。
なんだろう。
これだけピンクが似合わないメンツもほかにねぇな。
特に一燈さん。
田中先生の血の滲むような努力が見えるのは私だけなんでしょうか?

拍手

かなりお久しぶりなメンバーで食事に行ってきました。
中学校の頃に仲の良かった5人組です。

拍手

4年半は長い気もしました。
でも終わってみるとなんだか嘘のようで、正直まだ明日もあるような気がしています。



会社を辞めました。



拍手

星野と書いてセイヤと読んでおくれ。
セラムンの星野君ですよ。
なんか、こうツボだったので。

なので、間違っても星野監督について語るとかじゃないんだ。
どうせ語るなら、古田さんのかっこよさについてなら語れるけど。

拍手

まぁ試験も忙しいのもあるし、引継ぎがなかなか不安とかイロイロと問題がてんこもりな感じであって・・・コレを書く余裕もないよ。
なんだかなぁコレ。
しばらくおそらく11月半ばまでこんな感じです。
アニメネウロとか何より今週号の感想とかも書きたいんですけど、とりあえずお預けで。
セラムンで星うさがマイブームですが、時ミコとか何よりハロウィンだしフェスまどかとかなんかこうイロイロと書きたい気持ちいっぱい。
でもお預け・・・・くぅうう。

なんか誰かおいらに元気玉おくれと言う気分です。
ちょっとぐったり。

忙しいより不安にぐったりです。

拍手

コレを日記のカテゴリに入れるのはちょっと抵抗が・・・・なんだけど。
時々あった波がなんだかとんでもないタイミングで来た感じ。


セーラームーンが面白い。

いやいや、しかも漫画じゃなくてアニメのほうを見返して、爆笑したり突っ込んだりで楽しすぎる。
しかもシリーズも星だよ。
こう・・・痛さとか満点なんだよ。
でも面白いんだ。
私が小学校5年ぐらいからやってた漫画だから、もうかれこれ・・・・なものなんだけど、ちょっと見たら・・・なんかツボだったようで。
なんか頭のネジを緩めるには絶妙なポイントだったというのもある。

見てて何が面白いって、うさぎがどう考えても浮気しているのが見てて面白すぎる。
このシリーズの最初のほうで前世からの恋人に結婚指輪貰っていたんだが・・・・その指輪多分お子さんらは忘れている。
そしてスタッフも忘れていそうな感じ。
普通こういう少女マンガなら、離れた恋人を思い出すのでも使いそうな小道具なのに・・・殆ど出てこないんですが。
私が見ている限りには出てきている様子はない。
どうだそれ。
そう、このヒーローの影の薄さにひたすら爆笑する。
衛さん役に立たない!!!

そして、そのヒーロー臨時をしているセイヤがうさぎを好きすぎるのがコレがまたいい。
漫画のほうって告白までしてなかったように思ってたんだけど、アニメではかなりストレート。
しかも自分で自分のことを、かっこいいと言い切るナルシストっぷり。
オダンゴオダンゴとことある度に構い倒し、時には「俺達のラブラブパワー」だの「お前は俺が守ってやる」だの・・・・。
しかもコレを有限実行しやがったんだよ。
守る為に自分から正体を明かして、しかもこのシリーズでは太陽系全滅したのに、最後までうさぎを守り通した男なんだよ!!
いや、変身すると完全に女なんだけどね。
最後の最後までうさぎ大好きだったなぁ・・・セイヤ。


それもうさぎとセイヤが仲良くなろうとするたびに、お互いの仲間が駄目駄目といってしゃしゃり出てくる。
完全にロミオとジュリエット!!!
うさぎサイドは特に外部太陽系が完全に守備モードに入ってていい。
特にはるかさんがガンガンに敵意むき出し。
うさぎのことうちの姫って言いすぎだし。
でもセイヤは、最終的にははるかさんにも認めてもらったしな。

このロミジュリ状態の中で、セイヤはうさぎを庇って怪我するわ、険悪になったからもう、うさぎには会わないといいつつ、コンサートに来てくれたのでどうしても会いたくて無理して会いにいっちゃうわ。
最終的には仲間に黙って会いに行ったのを鉢合わせたら「(彼女に会うのは)いけないことか?」と完全に開き直りやがった。
うさぎが沈んだ顔したら一緒になって沈むし。

そんな中でもずっとうさぎが大好きと言うこの男。
しかもきっちり告白までしたし。
最後は最後までうさぎを励まして、守り通した男だよ。
最後には「お前のことを忘れない」(おそらく好きな気持ちを忘れない=ずっとお前のことが好きと言う意味と思われる)とまで相手の彼氏の前で言ってのけて、「私達ずっとお友達だもんね。」といわれる始末。
それでも笑顔でお別れ。


はっきり言う。

セイヤの男としての甲斐性を見た。


正直、こいつが一番のヒーローの器だった。
少なくとも彼氏のポジションでありながら、速攻で消えた上に、その前シリーズでもことあるごとにお姫様の如く攫われる男でしかも役に立たないやつよりかは。(確か漫画では攫われてたよな)
たとえ本来の姿が女でも、多少身分が違っても、セイヤはやることやるしちゃんと体張って戦って、守ってたし。
完全に身を挺して守ってた。
オマケにヒロインと歌で会話しちゃうぐらいに通じ合っているし。


なんだこの格差社会。


ラスボスとの戦闘シーンでいきなり決意表明と共に決めポーズをかますスリーライツはどうだろう。
ココに私は胸が詰るぐらいに爆笑した。
いやかっこいいんだけど、さすがにほら・・・私も年なんで・・・・。
背景までばっちり決めた後って妙に空気が冷たくないのかとかイロイロ想像してしまう穢れた大人なんです。
ごめんなさい。

拍手

はっきりって、時生が札とか使って術とか使い出したら、私は間違いなく落ちていたと思う休日でした。

うん、ウィキ見てたら、時生自身の妖気のレベルが伍だと聞いたてさ。
妖気があるなら術は使えるのかなぁとか。
多分カトブレパスと同化して、妖気を底上げできるんだろうなぁ。
屋敷の結界は、時生が張ったものみたいだし、使えるならお札とか印を切るとかするのかなぁとか。
正直呪文とかそういう小道具には、私はものすごく弱い。
えぇそりゃもう弱いことこの上ない。

例えば、その昔スレイヤーズでもドラグスレイブやギガスレイブだけならず、ダイナストブレスだとか、ヴァンレイルとかリザレクションなんかも覚えたからね。
今でも言えるな。

無駄に覚えてたね。
私の脳みそは本当に好きなことに関しては素晴らしい記憶力を発揮する。
それを英単語に生かせなかったのは、私が英語が嫌いだったからです。
年号にも生かせなかった・・・なぜなら当初の私は歴史が嫌いだったからです。
でも今は好きです。
風光るに嵌ったからね。

・・・・・・・悲しいことを言うのは止めましょう(泣)
まぁそういうことで、時生が術式を使い出していたら、私は間違いなく落ちてたんだろうなぁ。
術って少年誌の戦闘だと結構地味に見えるかならね。
いいじゃない、好きなんだよ。
でも黒牡山での修行中にK都ピンチの時に、急ぎ戻って術での応戦をする時生とか、結構妄想すると楽しいんだけどなぁ。
絶対厳しい戦いになるから面白い!!
戦闘は厳しいほど面白いもんだから!!
やはりミーコちゃんのピンチには、きっちり駆けつけて欲しいからさ。
でピンチにカトブレパス復活するけど、上手く制御できないとかいうアクシデントを希望したい!!
ミーコちゃんを攻撃しそうになるとか。
うん!!!そういうの大好き!!っていうか大好物!!

あぁ、でもそういうイベントは、もうちょっと待つべきかな。
それっぽい振りだけしておいて、もっと二人が親密になってから、そういうイベントの方が、盛り上がる気がする。
制御できなさそうになるけど、ハクタクが止めればいい。
で自身の異変に違和感を覚えながらも、一時的に収束して、少しだけ日常とか本阿弥さんとか出てきて、仲間内でイロイロと絡めてから一気に出てくるといいなぁ。
なんとなく本阿弥さんに関しては、イメージはあるんだけど。
3人より年上の男の人できれば20代半ばを希望かな。
一燈さんよりちょい上ぐらいが理想。
イメージカラーは白と緑なんだよなぁ。
おちゃらけ風で、見た目と違って真面目すぎな一燈のガス抜き役であり、K都守護家の長兄的なイメージ。
でも優男系だと時生と被るけど、屈強なタイプというのもなぁ。
外見は余りイメージが出来てない。
大人でゆるゆる飄々としたタイプで、いざと言うときのギャップを楽しみたいな。
風のイメージかなやっぱり。
攻撃二人だから防御一人に治癒一人というのは、パーティーとしての基本だろうし。
結界なんかだと防御と同時に攻撃に転じることもできるしなぁ。
結界同士で摩擦させて・・・なんていうのは使いやすいのではないかな。
風なら広範囲での攻撃なんかも可能だしなぁ。
炎・水・風・時間ってどう考えても時生だけは異質だな。
明らかに物質じゃないよ彼だけ。
まぁそこらへんは、始祖のこととか絡めて、むにゃむにゃとやればいいかなと。
もし時生が物質を操るなら玄武からイメージするなら土なんだけどね。
でもそれだと陰陽五行説からすると外れるか。
木は攻撃は出来るけど・・・う~ん・・・悩む。



って、連載終了してますよって言う突っ込みはなしで。
だって、考えるだけはタダですから。
もうとことん考えてやるつもりです。


拍手

感想いっきまぅ~vv
なんか浮かれてますが、浮かれるだけの理由があるので。

拍手

Copyright c JOKER JOE All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]