忍者ブログ
日記兼二次小説スペースです。 あと、時々読んだ本や歌の感想などなど。 初めての方は、カテゴリーの”初めての人へ”をお読みください。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
プロフィール
HN:
yui
性別:
非公開
自己紹介:
典型的なB型人間。
会社では何故かA型と言われますが、私生活では完全なB型と言われます。
熱中すると語りたくなってしょうがない。
関西在住、性格も大阪人より。
TVに突っ込みを入れるのは止めたい今日この頃。
趣味は邦楽を愛する。お気に入り喫茶店開拓
一人が好きな割りに、時折凄く寂しがりやです。
字書き歴7年近く。
インテリ好きですが、私は馬鹿です。
コメント、トラバはご自由にどうぞ。

メールアドレス
yui_control☆yahoo.co.jp
☆→@
最新CM
[01/02 yui]
[05/15 団子]
[03/21 タチカワ]
[02/09 NONAME]
[01/11 yui]
最新TB
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
30
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

えぇ、発売日に買ってました。
表紙がピンクと言う意外性。
なんだろう。
これだけピンクが似合わないメンツもほかにねぇな。
特に一燈さん。
田中先生の血の滲むような努力が見えるのは私だけなんでしょうか?























表紙の中で誰が一番ピンクが似合っていたって、背表紙のミーコちゃんじゃなかろうかという現実。
何よりみちるお嬢様の服が・・・凄いことに。
なんともいえない違和感。
もうちょっと清楚系の服で良くないか?
なんかこう・・・買う雑誌を間違われたのかしらという心配をしたのは私だけ?
結構読む雑誌が変ると、服が変るんだけど。
あの白のワンピもいいし。
他の3人と服装を合わせたかったのだろうか?
それなら、ロング丈の襟付きのニットにパンツとか。
なんせこの黄色はどうだろう、せめてもっと淡いぐらいの黄色にすれば。
すっごい自己主張の激しい黄色だよ。
パンツが嫌なら、やっぱりミニにはなるだろうけど、網タイツは・・・。
やっぱりロング丈のブーツかなぁ。
チュニックワンピとかでもいいと思うんだけど。
正直色は思いつかないんだけど、なんせ背景がピンクなんで・・・想像がつかない。
漫画のキャラの服って難しいとは思うけど、そう思うと松井先生って脅威だなぁ。
弥子ちゃんの私服なんてかなりレベル高いし、生身の娘っ子やっている私は毎回ひぇ~って言ってるから。
う~ん・・・難しい。
でもみちるお嬢様の髪の色は好きかも。
一燈さんも白髪っていうか銀髪って感じがしてたし。

あと、出て来れなかった本阿弥さん。
うぉおおお想像とかなり違う感じが!!!
パンク系ですか?
正直性格が読めない!!!
何でも、読みきりの時の獏の主人公と似てるらしいので、そのときの性格も引き継いでいるのか?
う~ん、そうなると余計に想像が難しいなぁ。
ストーリーだけでは、さすがに性格の把握までは・・・。
なんとなくぽやんとしたゆるゆるとした子だといいなぁ。
ほら、なんか3人とも真面目に”使命が!!!”とか”兄さんを!!!”とかばっかりだと、そのうち妖魔じゃなくてストレスに倒されそうだよ。
誰かちょっと空気を発散させる子が居ないと。
そしてミーコちゃんが大好きだといい。(何その唐突な設定)
いやいや、是非そこらへんでイロイロとやって欲しくて。

白虎は、獏が妖魔だったとかだろうか。
そうなると、夢を食べるって能力があるだろうし、もう一つとしてうぅん。
やはり風か砂を操るってのが欲しいなぁ。
カトブレパスは時間と毒、婆伽羅王は水と治癒、獏が夢喰いと風か砂だとすればバランスがいいんだけど・・・・真朱鴗鳥が飛翔と炎か。
どうも真朱鴗鳥にももう一個火炎以外に特殊能力が欲しいところだな。
呪いも違うし、結界術は防御系だから似合わんし。
風とかそういう物体を操る以外に、出来れば戦闘能力であると便利なんだけど。

後、兄ちゃんとの親友設定は、本阿弥さんで考えてたけど、確かに一燈さんでもいい感じですね。
しっかしそれを考えると、そのたびに泣かされている顔ばかり想像できる時生はちょっと不憫です。
まぁ面白いので良しです。
泣かされてくれ時生。

しかし、ありがたいと思ったのは、始祖の設定!!!
悲喜こもごもあるけど、すっきりした。
初代当主の設定とか、結構頭の中で煮えていたので、丁度いい。
しかし、始祖が召喚してそれを子供にあげたか・・・。
正直初代当主が召喚しているのだとばっかり思って考えてた。
始祖の死の謎もあるんだけど、老衰とかじゃないだろうし。
そこらへんは開明さん辺りが絡むのかな。
後始祖の頃からハクタクさんはいそうな気がするんですよね。
その頃は人間だったとかで、妖魔の体に人間の心を移植したとかいう妖飼い術逆パターンとか。
そのほうが妖魔の力は引き出せそうだし。

あぁあああ謎は尽きない!!
突っ込みどころも尽きない!!!

最後に書かれていた反省は、確かに・・・と言う気もします。
是非是非次回作期待してます。
頑張れ~!!

拍手

PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback URL
Copyright c JOKER JOE All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]