ちょっとそんな感じです。
とりあえず合同誌に関しては、書ききりました。
ので、とりあえず今日は、裏に行ったが切ってしまったキリリクの修正をしようかと。
ただ、ずっと一ヶ月ぐらい、創作に集中してたもんだから、それが終わると、身体が脱力しきってます。
っていうか、句読点の入れ方が分からなくなった。(笑)
おぃいいいいいい!!!
いえ、今までも結構適当にやってたんですけどね。
私あんまり自分の作ったものって、読み返さないんですよね。
その作業の苦痛なこと苦痛なこと。
もう勘弁してくれぇえええって思います。
特に裏なんて。
まぁまったくしないというのも問題なので、全体通しては、1回は流し読みはしてます。
それまでに書いてる最中でも、前の方は何回か読み返してますし。
全体の読み返しで間違っていたとか、おかしいと思うところは修正します。
ただ、オフはそう言うわけには行かないので、かなり念入りに。
・・・3回印刷して、読み返すのはおそらくその倍近くは読み返してます。
それでやってたら、いかに自分がいい加減に句読点を使っていたかがわかりました。
ある意味今回の企画は、私にそれを知らしめるための企画だったのかも。
いい勉強になりました。
誤字脱字、単語と単語のつなぎの言葉がおかしい。
句読点の入れ所が分からん。
場面変換は、何行空ければいいの?
そもそもオフの書式ってどんな風に書けばいいの?
行間はどのぐらい?何行何文字設定?余白は?
どんなのが読みやすいの?
などなど、考え出したらきりがなく、いろいろと調べましてそれ専用のページなんかも見つつ。
で、参考ページなんかを見ると、オンラインとはやっぱり全然違うんだと言うことを、改めて知って、目からうろこです。
なので、いろいろと修正している間に、句読点がおかしいということに気がついた。
基本音に出して読んだときに、分かりやすいように入れればいいのかな?と思って修正はしたんですが。
そしたら、オンラインになっても、句読点がどう入れればいいのか分からなくなっちゃった!!!
いや、書き上がってから修正するのと、書きながら注意するのとでは、えらい違うものなんだなと。
ぎゃふぅううう。
基本不器用な人間なんで、一個やるとそれ以外が出来なくなるんですよね。
そのうち元に戻るだろうとは思う。
っていうか、あんまり変わってないのかもしれないし。
