なんか、ひたすら私は阪口さんと新八だけをがん見し続けてました。
昨日は、結局1時過ぎぐらいだったかに家を出て、まずは大阪梅田をぶらり。
お昼ごはんを食べて、まだまだ時間に余裕があったので、だらけにぷらっと入ってました。
そこで探していた銀新本をはっけ~ん♪
正直諦めていたので、めっちゃ嬉しかったです。
その後はそのまま神戸へと向かい、到着したのは、始まる2時間近く前でしたね。
・・・違うから、張り切りすぎとか違うから。
いや実は、前日興奮のあまり寝れそうになくて、合同誌メンバーに電話でウダウダ付き合ってもらっていたんですけどね。
もう本当にすみませんでした。(猛省)
なんかあんまりにもテンション上がりまくっていたので、なんか今思い起こすととんでもないこと口走ってたな、私。
そして今思い起こすと、二人はとっても眠そうでした。
明日仕事ない私とちがうのにいぃいいいい!!!
もう本当にスミマセンでした。
自重知らずでごめんなさい。
閑話休題
で、会場に着いたので、とりあえずは映画館で噂の雑誌とパンフを購入。
でも開演まで待ちきれないので、映画館で先にパンフは見ちゃいました。
阪口しぃいいいい!!!もう何あの人。
可愛すぎるというか、どんだけリアル新八なんだ!!
映画の出番なかったらどうしよう・・・とかそんなリアルなこと言わないでぇえええ!!
いやいや、アルよ、あるに決まっている。
なかったとしても、エンドロールが終わっても、新八を出してくれるまで、私は映画館から出ない所存だ!!
居座ってやる!!
新八出してくれるまで!!
ごめん、できれば出るというより、活躍が見たいです。
そういえば、銀さんが高杉にぶっすりやられてるCM・・・アレリアルになんだろうか。
回想シーンっぽい気もするんだよなぁ。
ただそこでパンフは読んだんですが、雑誌は読めませんでした。
なんか・・・・・ねぇ。
いや、あの表紙の銀さんがかっこつけすぎで、見るたびに爆笑してしまいそうでした。
決めすぎると笑えてくる、不憫な銀さんです。
さて、そんでとりあえず一旦映画館を出て、お茶呑みながらちょこっとだけテンションを下げるためにも(上がりすぎてて大変)喫茶店で創作。
で、ついに映画館に入場ですよ!!
もう周りはパンフ持っている人がいっぱい。
ドキドキドキキ動悸なんかも激しいというか。
はぁはぁ煩くてすみません。
とりあえず席に着き、ドキドキしながら待つこと数分。
映画館での諸注意があったんですが、アナウンスやってた人、映画館の人かな?とは思うんだけど、めっちゃ噛み噛みなんですけど!!
笑っちゃいけないとは思うんだけど、なんか微笑ましくてさぁ。
その間画面は、サブタイトルをずーっと流してました。
思わず感慨深くなっちゃったりしたけどね。
そして、ついに開演!!前に私達は見てました。
まぁよそ様でも言われてると思いますが、会場の方で諸注意を流している間、私達は控え室での万事屋三人の挨拶を見てましたvvv
皆さん晴れ着姿。
S田さんとS口さんは袴姿でK宮さんはなんと袴姿vv
このK宮、めっちゃかわいいんですよ!!
そして、その状態で・・・なんと銀さんが新八の胸元に手を突っ込むという、銀新的事件が!!
ぎゃぁあああって、叫ばなかった私を褒めてください誰か。
そして実は後登場する真撰組は、実はタキシード姿なんですよ。
和洋に別れてるんですが、実はこの組み分けで登場だったんですよね。(笑)
実は、今回会場が会場なだけに、随所に相撲ネタをちりばめてました。
BGオンリートークでも某力士は今日は来ませんよ~とか、声優さん登場のときも”役紹介。役柄。声優名。~県出身○○事務所部屋”とかいう紹介の仕方でした。
あっちなみに、MCは山崎です。
なぜか代表で謝ることになり、始終謝りながらヘコヘコしつつ、MC・・・できてたのか?
なんかもう全然勝手に進行する周りに、あぁ~とかそうなんですか~とか言いながらやってるのが、実に山崎らしかったです。
最後の方は、別のMCの人が来て、完全にMC乗っ取られてた気がしたんだけど。
あぁ前後しましたが、声優登場の前に皆でアニメ最終回を見ました。
まぁオープニングとエンディングは生ライブで、しかも映像が以前のオープニングを背景とかいろいろ変えて加工してあって、かなり良かった。
本編内容は、テレビと同じだったと思うんですが、実はこちらではAパートBパートの間で、新八とトッシーの生CMでした。
もちろんお通ちゃんのCDのね(笑)
出る出る詐欺だったとか。
しかも思いっきり親衛隊らしく鉢巻とかしてくれてるし!!
ちなみにこの後大反省会があってそのあとにお通ちゃんライブがあるんですが、そこでもトッシーと新八は二人一緒にライブ応援です。
最後はハグもしてたしね。
そうそうせっかくなので流れで、お通ちゃんライブかなり良かったです。
っていうかT橋さん、かなり歌が上手い!!!と思って調べたら、そっちの活動も経験ありだった。
そりゃ上手いはずだわ。
普通、ライト浴びて、あれだけ踊って歌ってしてたら途中で息切れるよ。
踊りながらでも、声にあんまりぶれなかったし。
大好きです。
放送コードは、私は聞いてると元気が出てくるので、CD欲しいなぁ。
いや、なんかこう・・・スタッフの心意気的なものを感じるんだよ。
いろいろ上から言われて大変だったと思うんだよ。
でも、もうギリギリ・・・ギリギリアウトって所までやってくれてて、あの心意気がこの曲には詰っている気がして。
そう思うと、なんか仕事でへこたれてるときとかに、この曲聴くと思わず、私もスタッフを見習って頑張らねば!!と思うわけです。
さて話が飛びましたが、えっと大反省会です。
大反省会・・・まぁ皆酷かったですね。
っていうか、近藤さん鼻くそですからね。
おぃいいいい!!!(笑)
しかし土俵の上にパイプ椅子並べて、雁首揃えて反省会って、絵がまずシュールすぎます。
なんかおかしいぜ絵面。
ただ、私的には、ここがかなり萌えました。
いや、ここで反省会ってことで、過去の映像のところで、生アフレコをやってたんですが、万事屋は鍋の回だったんですよね。
そこで、台詞をあわせるところで、S田さんとS口さんが、チラチラと視線を合わせてタイミングを計ってたところが、もう
もうもう大変に萌えさせていただきましたvvv
私の目には、銀さんと新八のコンビプレー(柳生編)のようなノリを見せていただいたような気分です。
あそこすっげ~幸せですvvvもう何あの子すげぇすぎる!!
ごっさんですvv
その後映画の映像があって主題歌のライブなんかもありました。
記念撮影とかもあったしね。
映画の方の映像が、ちょこっと松陽先生のカットが流れてましたね。
かなり期待しています!!特に新八に関して(今回映像何もなしだったけど)
そしてアッと言う間の2時間。
でもまたここで、ですね。
まぁ最後の挨拶をしてたんですが、その挨拶のときに四方向ぐらいにずっとお辞儀をしていったんですが。
まぁ皆手を繋いでしてたんですが、銀さんと新八が隣って言う時点で美味しかったんですが!!でもさぁ、もうねそこね!!
あえてS田さんがS口さんの手を掴みに行くのよね!!
そのたびにS口さんがS田さんをちょっと戸惑うような感じの視線(多分私の桃色フィルターがかかっていると思うんだけど)を向けるのよね!!
もうね、もうね!!駄目じゃない!!その時点で!!
どうやったって、私の脳内では、もういろいろと変換しちゃうんですよ!
無理だよ!無理すぎるだろう!!
妄想するなって無理じゃない!!
アレ酷いよね、もっとやればいいよ!!
私を喜ばせちまえこんちきしょおぉおおお!!!
後、最後は皆各キャラの象徴する台詞を言ってたんだけど、新八が「侍は一度守ると決めたものは~」っていうアレです。
新八が姫だった伝説のあの台詞!!大好きなんだアレ。
生で聞けて、かなり嬉しかったです!!
もう2時間夢のようでしたよ。
楽しかったです!!
アニメ復活!!信じてます!!
先生!!ストック頼みます!!

PR