忍者ブログ
日記兼二次小説スペースです。 あと、時々読んだ本や歌の感想などなど。 初めての方は、カテゴリーの”初めての人へ”をお読みください。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
プロフィール
HN:
yui
性別:
非公開
自己紹介:
典型的なB型人間。
会社では何故かA型と言われますが、私生活では完全なB型と言われます。
熱中すると語りたくなってしょうがない。
関西在住、性格も大阪人より。
TVに突っ込みを入れるのは止めたい今日この頃。
趣味は邦楽を愛する。お気に入り喫茶店開拓
一人が好きな割りに、時折凄く寂しがりやです。
字書き歴7年近く。
インテリ好きですが、私は馬鹿です。
コメント、トラバはご自由にどうぞ。

メールアドレス
yui_control☆yahoo.co.jp
☆→@
最新CM
[01/02 yui]
[05/15 団子]
[03/21 タチカワ]
[02/09 NONAME]
[01/11 yui]
最新TB
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
28
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

タイトルどおりですね。
うわぁ~もう目も当てられないっていうか。
走に怒られそうだな。(漫画1巻参照)
そうそう、昨日梅田の某漫画喫茶に行ったら、当たり前のように風強の漫画が置いてあった。
あそこの品揃えは凄すぎる!!
ということで、風強は漫画もありますので、皆さんよろしければ漫画喫茶なども活用しつつ、読んでいただければ。
まぁ、小説から漫画って行くと、1巻であまりにも主人公の性格の差にびっくりするけど。
というか、ハイジさんがかなり不審者だけど、どうかそこは辛抱して読み進めてもらえれば、後はかなり萌えますので。

さて、原稿を終え、イベントを終えてしまい、脱力モードはいつものことですが、今回は次がないので、もう果てなく呆然としてしまいます。
かなり駄目な人間です。
休日に午前中はベットから出れないって、かなり駄目じゃないですか?
10時って、10時って!!!
駄目だよな。駄目だよ。
駄目すぎて、どうしていいのか分からないぐらいです。
加えてコタツが私を捕らえて放しません。
私の唯一の暖房器具が、私を苦しめます。
勘弁してください。
正直前がどうやってたのかが、思い出せなくて……1年前のことなんだけど。

とは言えど、ちょこっとずつ頑張ってます。
こういうときに頼りになるのは、やっぱりファーストフード、コーヒー屋です。
ベロ.ーチェが季節限定のマシュマロ入ってる奴がかなり好きなので、嬉しいです。
早く行きたい。
実はこの数ヶ月で通勤圏内にどばっと増えたので、創作においてはかなりルーティンができるようになりました。
金欠が恐いですが……まぁそこは大目に見てください。
中より外の方が、創作がすすむんで。

とりあえず今はインプット期間として、ちょろちょろと創作のお勉強したり、ネタを暖めたりと、いろいろはしてるんだよな。
書きたいという気持ちと、のんべんだらりと、焦っているような気持ちとか。
結構いろいろとグルグルしています。毎度のことか。
12月ぐらいから書き始められたらいいかなぁとか思ってます。
今は書きたいのは二つあって、オフでやったアレの続編と、まったく別のシリアス物。
あと今、ちょっと人様から言われて書くものが1個あるので、それを今月に片付ける。
いい加減短編を思い出せと思うけど、あぁ、どうにもならん。
書きかけがあるので、それを書こうか。
とは言えど、締め切りがないと、なんとも書き切れる自信がなくて困る。
自分で締め切りつくって……って前はやってたなぁ。
プロットが立ったら、ある程度の目処が出来ると思うので、考えます。

私生活は……12月に入ったら、半年に1回の12連勤があるのと、年末の激しい忙しさを想像して、うっとか悪阻を起こしそうになった。
いや、腹の中には誰もおらんけど。
今回は、途中で休みを入れるかどうかは迷い中。
年末は仕事の宝庫なので、あんまり休みを入れるのはなぁという気持ちもあるんだ。
年末年始は、どこも忙しいもんだよねぇ。
それでも学生に戻りたいという気持ちよりも、大人になってよかったという気持ちの方が勝ります。
責任はあるけど、学生の頃に比べれば自由が多いんですよね。
私にとっては。
学生の頃にやっておけばよかったなぁということは多々ありますが、あの頃はあの頃なりに楽しかったし、満足もしているので。
後悔がないといえば嘘ですが、あれはあれでよかったと思うんだよな。
子供の頃に、未来の自分が忠告に来たとして、それを素直に聞けるような子供でもなかったし、ある意味それが子供の特権なんだろうし。
だったらあれがベストだったと信じたい。
って、こんなことを思うって、私年食ったのかな?
しかしそれも幸せなことだよな。
年とっても子供の頃を大事にしていたいと思うんだもん。
過去を否定するのは、やっぱり悲しいです。

ということで、今を楽しみましょう。
大人も子供も、社会人も学生も。
ちなみに同人家業の方々は、そろそろ冬の原稿真っ只中ですね。
うわぁ~がんばってぇ~!!
東京組はそろそろ腰据え初めて、大阪組はまだのんびりモードですよね。
あともうすぐ冬休みもあることだし。
あぁ、その前に学生はテストですね。
コーヒー屋でもお勉強頑張っている子らがちらほら居ますよ。
私、学生の頃は金なかったので、コーヒーを外で飲むという習慣がなかったなぁ。
最近の高校生は金持ちだとびっくりしてます。
ちなみに私は、来週はついにハリポの映画新作公開で、それがすっげ楽しみだ。
何処までやるんだろうなぁ。
楽しみ楽しみ♪

拍手

PR
なのに、なんだろうこの虚脱感。
オンリー明けてから、どうもこう何をすればよいのか~という感じで、ぼんやりしちゃいます。
考えれば去年の12月からずっと合同誌→オリジナル→オフと続いていたので、こう急に何にもなくなっちゃうと、何をしたらいいのかがまったく分からなくなります。
締め切りに追われることに、慣れてしまった。
まぁ合間合間でそれなりに休憩もとっては居るんですが。

久しぶりのインプット時期なんだろうなぁ、ととりあえず今月一杯ぐらいはインプットに当てたいなぁって言う気がします。
ので、とりあえず気になっていたしをんさんの本を二冊ほど買い込んで、読んだりとか、オンリーで買ってきた本を読んだりとか、あとは以前買った辞書を、どうやって使いやすくするかなどなど。
やらなきゃならないことは、それなりにあったりですね。
あと、いろいろ私が知識が足らないなぁと言う気がします。
どの道にもプロと言うものがいて、もっとそういう人たちのことを知らないと話が薄っぺらいという気がして。
全ては知らなくても、それを調べる術を知っておくべきですよね。
作家ならある程度そういう職業に取材ってできるんだろうけど、流石にそこまでは無理なんで、ブログとかツイッターとか、後はやっぱり本なんだろうなぁ。
でもどうやってそういうな本を調べるのか。
ふ~ん。
やっぱり食わず嫌いは良くないってことだよな。
いろんなことを知らないと、話にならなんです。

何よりオフにしたお話の続きを、どうにかしたくて、一応ぽこぽことシーンを頭に思い浮かべてたりします。
今回はそれを一回紙に書き起こしてから、プロットを立てるという作業に入りたいなぁなどなど。
ちょい文章ではなくお話作りのやり方を変えてみます。
ぶっちゃけ、前の廓パロと同じミスをしているという……ね。
だから長編はある程度しっかり作りこめというのに……。
あふぉ~んです。

とはいえ、インプットと言ってはいますが、ぶっちゃけ風強も書きたい気持ちはあるんですよね。
短編のをいくつかなので、お題を借りてきてもいいかなぁなんてちょっと思ってます。
なるほど、早く詰め込めってことか。
了解した。

拍手

お疲れ様でした。
というか、今帰ってきたところです。
流石に今日はもう寝てしまいますので、レポは別記事で、また明日にでもたらたら書こうかなぁと思います。

正直、ガタブルしてるんですよね。
大阪インテ、どうしようかと。
残りの冊数が、あまりにも少ないという。
嬉しい悲鳴です。
もう、買ってくださった方、ほんとうにありがとうございます。
そしてごめんなさい。
私は皆さんを騙している気がしてならない。
ないんだ、それ乙輝さんの挿絵とかないんです。
本当にすみません……と買って行く人一人ひとりにいい訳がしたかった。
流石に忙しかったんで、無理でしたけど。
あと、内表紙のパラレルの内容で、手に取ってくださった方もいた気がする。
ごめんなぁああいいいい!!
きっと皆さんが想像しているのとは、違うのができあがっているんですよね。
本当に本当にありがとうございました。
突っ込みどころ満載ですので、何かあれば突っ込んでください。
一物以外なら、受け入れる腹積もりです。

で、インテだ。
自分のスペースにこの数冊とコピー本だけを置いておくのが忍びなく。
まぁ、あと小銭入れでも置いておいて

”ご自由にお取りください。代金は善意の金額をどうぞ”

とか張り紙でもして、置いておくのも一つ手ですよね。
うん、実はちょっとそれも考えた。
流石にそれは無理だと結論が出て。
で、いろいろ大阪の冬のことを考えてはいたんですが、考えているうちに、新幹線では爆睡してました。

お疲れのようです。
まぁ明日明後日と仕事に行けば、1日休みがあるので、そこで回復できればな、と思います。
流石に前々から思ってたけど、かなりのハードスケジュールだった。
明日から仕事なんで、頑張ってきます。

拍手

脱稿しました!!きゃっほ~~~い!!
もういろいろとやらかしましたが、まぁ終わったら終わったんで、良しって感じです。
具体的に言うと、締め切り前日に表紙を作りにフォトショをいじりに行ったら、まったく使えないというか、使い方がマジで分からないという現状に、私がぱーんってなりました。
特に頭とか気持ちとか、集中力とかそういうもんが。
アレ、難しいのな。
一度本見なきゃですね。
ということで、やっぱり一番詰まったのは、本文云々よりも、表紙だという話です。
なので、見た目が貧相です。
仕様だね。
あと、締め切りの営業終了30分前に、印刷所に駆け込んだりとかね。
電車の中で、申し込みの紙を書いたとか、通し番号を打ったとか。
新幹線みたいに二人掛けの椅子で電車空いてたからできた話ですよ。
ありえないですね。
今となってはどうしようもないですが、表紙とか裏表紙間違えてたらどうしようと思います。
どたばた入稿は絶対駄目だな。
今後は、もうちょっと余裕のある入稿を心がけます。
まぁ今後本を出すということ自体が、ないだろうけど。

とりあえず、本が出せそうです。
本の詳細に関しては、また後日アップしたいと思います。

拍手

私の中では永遠にあの男は28歳です。
ぐらいのつもりで書いてます。

いや、別に銀さんの誕生日だから記事書いたわけじゃないんだ。
新八のときは何も言ってなかったけど、彼のときはイベント前でバタバタしてたから何もかけなかったんだ。
新ちゃんごめんね。一番好きなのは君だよ。

ただ丁度作業が一区切りついたし、日記書きたくてうずうずしてたんで。
推敲が漸くめどがついたかなぁと。
今回2回も読み返してあ~でもないこ~でもないとぐちゃぐちゃやってたらこの日になってるんですよ。
まぁ推敲中に、校正もしてるから、いつもほどは出ない……予定なんだけど、私は侮れないからな。
とりあえず推敲修正入力。
あぁ~もう締め切りまで1週間ですよ、たしか。
来週に入稿したいんです。
頑張って明日の午前中には終わらせないと。
午後からとと様に付き添いが15~18時まで入ってるんで。
とと様の隣で、校正する気満々。
ごめんねこんな娘でさ。
必死なんだよ、とと様。
まぁかか様も「なんだったらPC持って行ってやればいいじゃない」
とまで言われてしまった。
喜ぶべきなんだということにします。
それでも間に合うかどうかは、神のみぞ知るぐらいです。
校正に時間掛かる人なんだ、本当に。
でも頑張る!!

拍手

これなんかの映画で言ってたよな。
ぽんぽこだっけ?
ジ.ブリだったような記憶はあるんだけど。

ということで、順調に遅れてはいますが、とりあえず初稿はあがりました。
今晩から推敲にかかります。
もう呟きで毎日のように泣き言いってたりしますけどね。
泣き言というか、篭もってくるだの、何処まですすんだだの作業推進報告です。
それに関しては相当ウザイというのは分かってるんだが、書かないと描き続けられないというか。
”頑張る”と何かで言わないと、気持ちが維持できないと言う部分がありまして。
やる気って維持するのって難しいなぁ。
もちろん書きたいという気持ちはあるんですが、書くと悩むわけで、逃げそうになるというか。
なのでぶっちゃけ誰に報告というよりも、自分自身に言っている感じはします。
殆ど私の呟きは、私の作業報告とか仕事とか結構プライベートなことが多いですね。
たまに新八可愛いとか新八愛してるとか、ハイジさん嫁に来いとか、あと妄想とかはいてます。

ブログもその一環ではあるわけで。

さて、一区切りしたので、ちょこっとだけ本誌感想!!!
言いたいことは山のようにありますが!!!
まぁちょこっと。

拍手

おめでとうございます。私。

ということで、2ぴー歳の誕生日をめでたく迎えました。
正直誕生日休暇を取ってなかったら、まったく実感できないぐらいですけどね。(笑)
まぁ年取るのはいいことだと思うので、めでたいことです。
そうそう、誕生日プレゼントとして愛しいの人から愛しい人のイラストを貰ってしまいました。
2ぴー歳の私の運を全て使い切ったんじゃないかと言う気がしなくはない。
私今年一年大丈夫?
でも愛してる。
とりあえずパッチーナの白パンに埋もれて、モフモフする。
私幸せだな。

ちなみに去年はどうしてたっけ?と思って去年の記事見たら……碌なことかいてないですね。
そんなもんですよね。
なんかSウィークはなんか書いてたらしい。
うん、今もリアルに書いてるなぁなんて思うと、成長しているんだかしてないんだか。
序に言うと、去年はオンリーで久々の売り子だーと浮かれてました。
もうあれから1年になるんですね。
ちょっとびっくりです。

なんか書いている本数がそれほどないから、あんまり実感がないですね。
更新ペースが落ちていることが申し訳ないというのはあるんですが。
その割にはいつも書いている気がする。
むしろ書くものに追われてるぐらいの勢いなんですけど?
何ゆえに!!

書いているもの1本1本が長くなっている気がする。
ただ問題は、書いているものが長いのに、それに対して私が対応しきれていないことだと思います。
前々から分かってたことだが、これって本当にどうやったら克服できるのかがマジで分からん。
長いお話を書こうとする割りに、語彙が足りないというのと、モチベーションの維持ができないということか。
後者は別段書くのに厭きるというのではなく、自分の文章に目が慣れるというか。
長いのも、必要として長いのか、不必要に長いのか。
う~ん、もっとさくさく話がすすむほうが、きっと読みやすいんだよなぁとかいろいろ考えます。
多分考えすぎている部分も多い気がするんだけど。
じゃあ考えずにかけるのかと言うと、それも無理と。

ドンだけわがままなんだ。

グルグルグルグルハムスター並みに回ってるね。
一応この間のオリジでの反省点やら、風強とかの良いところを勉強しながら書いてる……つもりなんだけどね。
傍から見たらあんまり変わってないのかもしれないんだけど。
ぶっちゃけ自分でも時々わからなくなる。(笑)

でもまぁ、書きたいことがある限りは、パコパコキーボードと御友達をやって行きたいなぁと思います。
来年も懲りずにパコパコしてたらいいなぁ。
だって書くの楽しいもん。
なのでできれば誕生日プレゼントは、文章力がいいです!!
ください!!

原稿は、初稿プレゼントはちょっと無理かもですが、できる限り足掻きたいと思います。
大丈夫!!頑張れる!!

これが全部終わったら、途中になっているハデアシとかあと風強も書きたい。
あぁ、当分書きたいものには困らなさそうです。(笑)
幸せ者だわ、私。

拍手

受講希望者はきっと多くいると思います。
字書きの為の同人誌表紙作成講座。


うん、わかんね。


時々気分転換にと、写真とかのを見て回ったりとかはするんですが、さっぱりですぜ。
そもそもネットに上げている写真なので、データーが小さいんだよな。
すでに加工済みなんだが、表紙だと300はいるんだよな。
私画像いじるソフトって、fireworksだけなんだが、大丈夫なんか。
っていうか、そもそも表紙はカラーなのか?
白黒にするつもりなのか?
タイトルだけでもいいのかな?
だとするとやっぱりなんかフォント探してこないと。

それさえ決めかねている始末なので、これまた先行き不安。
わかんなくなったら、経験豊富な方々にご相談しますが、なるべく自分でお勉強頑張る……つもり。
とは言えど、まったく絵心とか、デザインと言うものに残念な脳みそなのですよ。
うっかりうっかり。
そしてさっぱり。
小説書きのオフ中心の方って凄いんですね。
ますます畏敬の念を強くする今日この頃です。
そして自分のに関しては、どんなとんでもなものが出来上がるのか楽しみです。

実は昨日外に出たとき、喫茶店の隣に面白いお店がありまして。
いろんな形のノートが売ってて、その表紙を写真のスクラップやシールとかはんこでデコレーションを好きにできるというものでした。
楽しそうなんでやってみたんですが、これまた残念な結果のノートが出来上がったわけです。
人様に上げるべくあと2冊作りました。
残念通り越して、可哀想なノートです。
うん……ある意味想像通り。

今まで書くしかしなかったツケだな、と思ってお勉強するべきなんだろうなぁとぼんやり思います。
一回やってしまえば、後は楽なわけですし。
基本今までコピー以外でオフを出すと言うことをしてこなかったですからね。
周りに絵描きに恵まれてたと言うことなのかもしれません。
今後やるつもりはまったくないですが、基本どんなことでも無駄はない。が信条なんで、頑張ります。

とはいっても

本文出来上がらんことには話にならんがな!!

現在初稿推進状況:70%

起承転結の転が漸く佳境。

拍手

アンケートご協力くださった方々、ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

えっと、現在製作状況は初稿が50%を超えた所だと思います。
毎日会社帰りに2時間近く篭もってますが、中々。
今月24日が誕生日でして、誕生日休暇があるので申請してきました。
確実に原稿にうんうん言ってること間違いないです。
まぁそう言うもんですよね。
できることなら、自分に自分の初稿をプレゼントしてあげたい所存です。
今週末の3連休が勝負どころと言ったところでしょうか。
なるべくPCに触っていない時間に如何するかを考えて、PCを触れる時間は書くことを心がけてます。

とかいいつつ、なかなかその通りに行かないのが常なんだがな!!
ということで、頑張ります。
本当に貴重な意見を頂きありがとうございました。

拍手

どっから帰ってきたかと言うと、と……と……東京からです。


え~、夏コミ行ってました。


決定したのは、行く3日前です。
しかも更に突発本まで出してきました。

ありえない。
ということで軽く夏コミレポ。

拍手

Copyright c JOKER JOE All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]