忍者ブログ
日記兼二次小説スペースです。 あと、時々読んだ本や歌の感想などなど。 初めての方は、カテゴリーの”初めての人へ”をお読みください。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
プロフィール
HN:
yui
性別:
非公開
自己紹介:
典型的なB型人間。
会社では何故かA型と言われますが、私生活では完全なB型と言われます。
熱中すると語りたくなってしょうがない。
関西在住、性格も大阪人より。
TVに突っ込みを入れるのは止めたい今日この頃。
趣味は邦楽を愛する。お気に入り喫茶店開拓
一人が好きな割りに、時折凄く寂しがりやです。
字書き歴7年近く。
インテリ好きですが、私は馬鹿です。
コメント、トラバはご自由にどうぞ。

メールアドレス
yui_control☆yahoo.co.jp
☆→@
最新CM
[01/02 yui]
[05/15 団子]
[03/21 タチカワ]
[02/09 NONAME]
[01/11 yui]
最新TB
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
07
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

博多どんたく行くことになったのです。
ドナドナ・・・・。

いや、人込みは嫌いじゃないんだけど、お祭に興味ないし。
なにより母ちゃんの話に一日付き合うのは、正直疲れるというのが。
あの説明になっていない説明を聞いて、それに返事しないと怒り出す母親の相手をするのは、かなりの修行。というか苦行。
アレだけしゃべって良く疲れないなと、私は時々驚く。
口は達者なほうだとは思うけれど、実はそれほど私自身はしゃべりません。
一日黙っていても、正直苦じゃないんです。
その分、文章が長くなるのか・・・・。
なので、余計に母ちゃんのこれまた長く纏まりのない話を延々と聞かないといけないというのは辛く・・・。

想像してください。
酔っ払いの上司の話を一日聞かなければならない接待ゴルフ。


そういう感じを想像していただいたらまだ理解していただけるかと。


酷いと言うなかれ・・・本当に大変なんだぞ、家の母親様。
別に母ちゃんが嫌いなわけではないんですよ。
ただ母ちゃんの話が疲れるだけで・・・・。
その母ちゃんが行こう行こうと・・・もうイヤだなんて言うものなら、またブーブーいいそうな予感が。

と言うことで気分は売られていく牛の気分だ。
まぁ行ったら行ったで、それなりに楽しむことは出来るので、ここは一つもう覚悟を決めていくしかないかなぁと。

一応明日の祭を楽しんで、翌日は一日私は自由を貰った。
ソレぐらいの自由は欲しい。
なので、福岡・・せっかくなので、映画のロケ地に行こうかなぁと。
港町見てみたいと思ってたので、ちょっとソレを期待していきます。
ただし雨になりそうな予感・・・涙。
いいもん、雨でも・・・。
福岡の遊べるところってどこじゃあああ~~~!!!!


なので、行ってきます。
しょうがないし、ipodかD-snap買ってこようかなぁ。
3日も音楽のお供もなしに行くのは、ソレはそれは苦痛すぎる。
元々欲しかったので買おうと・・・。

拍手

PR
プー子さん生活です。
コラコラ・・・。
いやいや、別に探していないわけではなくて、探しているんだけど・・・・。
まぁこの時機だし、余り焦るのは良くないと言う気もするしね。
妥協せずにいくか、それとも・・・・・どうするべ。
と悩んでいないわけじゃないさ。

で、そんな時間が空いているのを利用して本を読んだり。

拍手

こう、ちょっとした紳士な男気にキュンとほれてしまう私は、今までろくな男にあって来てないのか、と自分を疑いたくなる。
・・・ちょっと今日キュンとした。

拍手

私も含めてです。
えぇ、私も大概不自由です。
余り説明の上手い人間とは言い難い。
普段の感想を少々読んでいただければ、直ぐに解ることでしょう。
字書きを初めて何年たっても、中々上達していません。
変化をすることと、上手くなることは又別だったりするし。
ですが、私の周りには、私以上の兵が居ます。

拍手

履歴書を書くってまぁ大変なんだけど、何より大変なのは志望動機だよな。
上手い言葉が見つかんないよ。
職務経歴書は何とか書ききったから、とっとと書きたいんだけど。
志望動機って言ってもなぁ・・・・本音丸出しは無理だし。
はぁ・・・・苦痛。


とっとと書き上げて、蔵馬ぼたんの続きが書きたい。

拍手

なんていう、つまりは初一人運転です。

いやぁ、恐かった恐かった!!!

さすが生来の小心者は、違います。
曲がるのもおっかなびっくりですね。
緊張しすぎると、曲がるくせに方向指示器を忘れてしまいそうで恐いです。
とりあえずは、家用の車で運転はしているのですが、今までの教習所の車と違って、恐い恐い。
車の奥行きとかが違うから、車庫入れとかかなりビビリながらです。
それでもサイドミラーの感覚がつかめてきたので、昔に比べれば上手くなりましたよ。
ただし、何故か車が斜めになるのは、ご愛嬌としてください。
幅寄せは難しいのですぜ。
ちなみに近所のブックオフに行って来ました。
そうですね、自転車で行けば10分ほどの距離です。


短っ!!!とか言わない!!!


だって、初っ端からそんなに長距離するわけにも行かないのですし、隣に父を乗せるわけにも行かず。
いつまでも父に頼るわけにも・・・・・。
仮免の時に、家の車で一度父に縦列を教えてもらったりもしたんですけどね。
アクセルの加減とか、ブレーキの効き具合とかが違うので、なんだか教習車以上に気を使います。
別に家の車をへこませるのは、私が父に謝ればいいんですし、おそらく許してもらえるとは思うんですが・・・他の車やら人だったら洒落にならんですから。
と言うわけで、とりあえず教習でも通った道で、用もある場所で、オマケに右折進入もしなくてよい場所にしようとした結果でした。
・・・・だって右折して店に入るのって、緊張するんですよ。
恐い恐い。

走り屋全開の会社の男の先輩や事務の女性の先輩(全員免許持っていたうちの会社)から、免許を取ったらとりあえず慣れるまでは、何度も乗るほうがいいよ。というお達しを受けておりました。
まぁ簡単に言うと、免許とってそれで乗らなくなると、感覚を忘れてしまうので、偶には乗るようにして、感覚を忘れないようにするほうが良いとのことです。
ココでペーパーと車乗る人の差が出てくるとか。
まぁ身分証明に持っている人はそれでいいのかもしれませんけどね。
まぁもとよりペーパードライバーになるつもりは毛頭無かったんですが。
ぶっちゃけ車自分用にほしいという気もするんです。
小さいのでいいので、街中を走れるタイプのがいいなぁ。
でも高速乗って、モールも行くのもいいぞといわれた。
・・・・迷うじゃないか、こんちきしょうめ。

でも、女性社員の先輩方いわく、これからは女性もペーパーよりは乗れるようにしておいたほうがいいといわれました。
やっぱり幼稚園保育所の送り迎えやら、子供の病気の時なんてときにも、自転車ではやはり大変だからと。
小学生になったりでも、クラブに入ったらその送り迎えもあるし・・・なんてことも。
昨今幼稚園はまだしも、保育所は近場で入れるとは限らないし・・・。
・・・・深い深すぎる。
共働きならなおさらだし・・・・なんていう既婚者女性の胸の内はとても深いのでありました。
ありがとうございます。
・・・・・おかげさまで私の基準はとても所帯じみてきたような気がした。

閑話休題

とりあえず2・3日に一回は運転する機会を作っていこうかなぁと想います。
慣れた道から行ける様にしたいと思う。
でも、ドキドキはするんですが、車の運転は嫌いじゃないみたいです。
結構好き。
会社の人には、運転にビビリまくっていたときに、「あんな鉄の塊が時速何十キロってスピードで走っているんですよ、恐いに決まってるじゃないですか。」とか言ったし、今もその気持ちは変らないんだけどね。
・・・・コレを言ったら、会社のトラック兄ちゃんには、笑われた。
ならトラック運転している俺らは?といわれたので、とりあえずトラックは、でっかい鉄の塊です。と応えておいた。
もう一つ笑われた。
間違ってはいないが、ピントがおかしいとよく言われる。
ブレブレ女か、私は。

今でも運転は恐いしドキドキする。
でも、あんなでっかい鉄の塊が私の手で動いているということに、ちょっと嬉しいという気持ちも無くはない。
あぁヤバイ・・・・スピード狂にならないように気をつけます。

拍手

免許取れました!!!!
もちろんAT限定ですが(もちろんと言うところがなんともyuiです)まぁとりあえず車が乗れるのです。
運転できるのです。


よかったぁああああ!!!!



実技は実は1回落ちました。
原因は縦列駐車です。
・・・・・いや、免許とった方なら、「なんでアレでミスするんだ?」といわれるかもしれませんが。
免許持ってない方のために書くと、確かに縦列駐車って、実際免許とって外でやるときは難しいですが、学校で受けるときは、後ろがポールなんで、それを目安にやるから、それほど難しくないんです。
ただ、ハンドル回したり車幅感覚(特に縦)がつかめてないと、あてること請け合いなんですが、私がやったのは、縦列で、前を当てたんだ。
・・・・半回転多く回しちゃって・・・・・。
少し言い訳をさせていただければ、それが馬初日で、腹痛いはしんどいは、緊張するわで。
焦らなければ、もう一回やり直しても路上が殆ど問題なかったから大丈夫だったんですけど・・・・焦っちゃったんだよね。
前日はまったく問題なく出来ていたのに。

まぁ”運動神経プッツンな貴方に、幾ら補習受けても大丈夫vvv安心コース(私の勘ぐり)”に入っていたので、再試験料は払わなくて良かったんですけどね。
・・・・良かった。
えぇ本当に。

で、実は二度目の実技もかなりスレスレで・・・・。
一番私が嫌い~な車線変更がバンバンあるコースだったんですよ。
でもそれは問題なく出来たんですが、そこで一気に緊張が切れちゃって。
自主経路に出た途端、方向指示忘れかけたりとか・・・・・もう散々です。
ですが、かなりスレスレで合格しましたよ。

そして、本日は学科だったんですが、正直学科は実技に比べれば気が楽でした。
・・・・机上の勉強は、本当に私は好きなんですね。
運動神経とか身体動かすとか、臨機応変とか苦手ですけど、本当に。
実は・・・前日に思わず幽遊白書を見て、思わず蔵馬とぼたんというこれまたマイナーカプにきゃっきゃ言ってました。
・・・・・いや、別に舐めてかかっていたわけではないんです。
一応それまでには、必死にお勉強してましたし、教科書から要点を全部書き出したりとか(手で書かないと覚えられないかわいそうな脳みそ)、ネットでのお勉強もしてましたし、いい危険予測のビデオとか見つけてそれもやってみたり。
一応前日にも過去問も一通りやったりしてましたし。
ねっ?ちゃんとやってたんですよ。
それに何より、学科は落ちても私以上の兵が我が家には居ますから。
なんか聞くところによると、私の大兄は、原付の免許を3回落ちたそうです。
父いわく、まったく勉強していかなかったらしい。
しろよ・・・勉強。
・・・・3回落ちるまで勉強しない、あの人の根性(?)がまったく理解できませんでした。
無茶しすぎだよ、大兄。
なので、そんな兵な大兄が居るので、落ちて文句を言われることも無いだろうと、思うと気が楽でした。

学科の合格合否の電光掲示板の皆さんの悲喜こもごもが面白かったです。
私も内心「大丈夫かな?・・・ずらして書いてたとか、アレとかこれとかか、本当にあってるっけ?」と不安になっていたのですが。
合否の瞬間、皆さんの歓声と悲鳴にびっくりしてしまいました。
待ち時間の時も、原付の免許の合否も見たんですが、後ろの大学生男の子3人ぐらいの不安の「駄目だ・・・俺もう絶対落ちた・・・だってあの問題絶対駄目だ。」とか「お前大丈夫だって、俺なんて・・・」とか言っているのが、結構面白かった。
可愛いなぁ・・・・って。

とにかく一日その試験会場を歩き回り、あっちへ行き、こっちへ行き、写真を撮り、あとはとにかくまたされて・・・・大変だった。
正直へとへとです。
この時期は、春休みを狙って免許取る大学生あたりがいっぱいなので、普段の倍以上の人だったようです。
なんていうバットタイミング。

とりあえず、免許取れて良かったvvvv

拍手

月役、お馬の開始ですよ。

どうやら今月はハズレらしい。
痛み方が激しい!!
教習から帰ってきて、3時間ぐらいコタツの中で蹲っているというのに、一向に良くなりません。
大体痛いときは、寝て暖めると楽になるんですけど、今回はその兆しがまったくないです。
コレはびっくりです。
仕方ないので、今回ばかりはお薬を頼ることにしました。
コレは痛すぎるし、このままでは寝れない。
それぐらいには痛いです。

実は、薬を使ったのは、今まで1度しかないんです。
でも、動けないほど辛いというほどの時は、本当に少ない。
大体初日を越えれば、二日目はそれほど痛くは無いんです。
1日目も、動けないほどではないし、その日の中でも波がありますし、その波をやり過ごせばいいんですから、平気なんですけど。

・・・・今日は無理。
既に痛み出して半日以上たつのに、その間中ずっと痛いってのは、珍しいです。
早く痛みが引いてくれないと、寝れないのでこまるぅううう!!!

拍手

教習から帰ってきてからのyuiと母の会話。


二人でおもいっきりイイテレビを視聴中。

yui(以下Y)「ゴミから100万やって。
        なんでそんなところに捨てるかな。」
母「そら、へそくりとして隠してたんとちゃう?」
Y「あぁ、そりゃありかもなぁ。」
母「へそくりなんやから、わからんように隠してるンやし。
  隠してた奴を、ゴミと間違って誰か家族が捨てたとかなぁ。」

Y「そりゃそうやんな。
  で・・・、ちなみに家はどこにおいてあんの?」
母「はははははっ。
  まぁ見つかりそうなところに置いておく人は、おらへんやろ。」

Y「そりゃなぁ。
  で、今後の参考までに聞きたいんやけど、家の隠し場所は?」
母「・・・・はははははっ・・・・
  あぁ松井選手結婚、一般人やて。」


・・・・・・やだなぁ、お母様ってばvv
私はただ、結婚したときのための後学として、参考意見を聞こうとしていただけですわ。
まさかそんな、お母様のへそくりを狙っているとか、そんなことあるわけ無いじゃないですか。
疑り深過ぎますよ、可愛い末娘の言が信じられないとでも?





チッ・・・。




いえいえ、まぁどうせ我が家の財布事情なんて、大よその想像はつきますから。

拍手

気になってやってみた。
受け攻め度チェック
 ttp://www.u-maker.com/24583.html
遊びなんだけど、自分がどうなんだろうって・・・・。
結果は、予想通りというか、なんというか・・・・。

拍手

Copyright c JOKER JOE All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]