免許取れました!!!!
もちろんAT限定ですが(もちろんと言うところがなんともyuiです)まぁとりあえず車が乗れるのです。
運転できるのです。
よかったぁああああ!!!!
実技は実は1回落ちました。
原因は縦列駐車です。
・・・・・いや、免許とった方なら、「なんでアレでミスするんだ?」といわれるかもしれませんが。
免許持ってない方のために書くと、確かに縦列駐車って、実際免許とって外でやるときは難しいですが、学校で受けるときは、後ろがポールなんで、それを目安にやるから、それほど難しくないんです。
ただ、ハンドル回したり車幅感覚(特に縦)がつかめてないと、あてること請け合いなんですが、私がやったのは、縦列で、前を当てたんだ。
・・・・半回転多く回しちゃって・・・・・。
少し言い訳をさせていただければ、それが馬初日で、腹痛いはしんどいは、緊張するわで。
焦らなければ、もう一回やり直しても路上が殆ど問題なかったから大丈夫だったんですけど・・・・焦っちゃったんだよね。
前日はまったく問題なく出来ていたのに。
まぁ”運動神経プッツンな貴方に、幾ら補習受けても大丈夫vvv安心コース(私の勘ぐり)”に入っていたので、再試験料は払わなくて良かったんですけどね。
・・・・良かった。
えぇ本当に。
で、実は二度目の実技もかなりスレスレで・・・・。
一番私が嫌い~な車線変更がバンバンあるコースだったんですよ。
でもそれは問題なく出来たんですが、そこで一気に緊張が切れちゃって。
自主経路に出た途端、方向指示忘れかけたりとか・・・・・もう散々です。
ですが、かなりスレスレで合格しましたよ。
そして、本日は学科だったんですが、正直学科は実技に比べれば気が楽でした。
・・・・机上の勉強は、本当に私は好きなんですね。
運動神経とか身体動かすとか、臨機応変とか苦手ですけど、本当に。
実は・・・前日に思わず幽遊白書を見て、思わず蔵馬とぼたんというこれまたマイナーカプにきゃっきゃ言ってました。
・・・・・いや、別に舐めてかかっていたわけではないんです。
一応それまでには、必死にお勉強してましたし、教科書から要点を全部書き出したりとか(手で書かないと覚えられないかわいそうな脳みそ)、ネットでのお勉強もしてましたし、いい危険予測のビデオとか見つけてそれもやってみたり。
一応前日にも過去問も一通りやったりしてましたし。
ねっ?ちゃんとやってたんですよ。
それに何より、学科は落ちても私以上の兵が我が家には居ますから。
なんか聞くところによると、私の大兄は、原付の免許を3回落ちたそうです。
父いわく、まったく勉強していかなかったらしい。
しろよ・・・勉強。
・・・・3回落ちるまで勉強しない、あの人の根性(?)がまったく理解できませんでした。
無茶しすぎだよ、大兄。
なので、そんな兵な大兄が居るので、落ちて文句を言われることも無いだろうと、思うと気が楽でした。
学科の合格合否の電光掲示板の皆さんの悲喜こもごもが面白かったです。
私も内心「大丈夫かな?・・・ずらして書いてたとか、アレとかこれとかか、本当にあってるっけ?」と不安になっていたのですが。
合否の瞬間、皆さんの歓声と悲鳴にびっくりしてしまいました。
待ち時間の時も、原付の免許の合否も見たんですが、後ろの大学生男の子3人ぐらいの不安の「駄目だ・・・俺もう絶対落ちた・・・だってあの問題絶対駄目だ。」とか「お前大丈夫だって、俺なんて・・・」とか言っているのが、結構面白かった。
可愛いなぁ・・・・って。
とにかく一日その試験会場を歩き回り、あっちへ行き、こっちへ行き、写真を撮り、あとはとにかくまたされて・・・・大変だった。
正直へとへとです。
この時期は、春休みを狙って免許取る大学生あたりがいっぱいなので、普段の倍以上の人だったようです。
なんていうバットタイミング。
とりあえず、免許取れて良かったvvvv

PR