忍者ブログ
日記兼二次小説スペースです。 あと、時々読んだ本や歌の感想などなど。 初めての方は、カテゴリーの”初めての人へ”をお読みください。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
プロフィール
HN:
yui
性別:
非公開
自己紹介:
典型的なB型人間。
会社では何故かA型と言われますが、私生活では完全なB型と言われます。
熱中すると語りたくなってしょうがない。
関西在住、性格も大阪人より。
TVに突っ込みを入れるのは止めたい今日この頃。
趣味は邦楽を愛する。お気に入り喫茶店開拓
一人が好きな割りに、時折凄く寂しがりやです。
字書き歴7年近く。
インテリ好きですが、私は馬鹿です。
コメント、トラバはご自由にどうぞ。

メールアドレス
yui_control☆yahoo.co.jp
☆→@
最新CM
[01/02 yui]
[05/15 団子]
[03/21 タチカワ]
[02/09 NONAME]
[01/11 yui]
最新TB
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
29
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

なんていう、つまりは初一人運転です。

いやぁ、恐かった恐かった!!!

さすが生来の小心者は、違います。
曲がるのもおっかなびっくりですね。
緊張しすぎると、曲がるくせに方向指示器を忘れてしまいそうで恐いです。
とりあえずは、家用の車で運転はしているのですが、今までの教習所の車と違って、恐い恐い。
車の奥行きとかが違うから、車庫入れとかかなりビビリながらです。
それでもサイドミラーの感覚がつかめてきたので、昔に比べれば上手くなりましたよ。
ただし、何故か車が斜めになるのは、ご愛嬌としてください。
幅寄せは難しいのですぜ。
ちなみに近所のブックオフに行って来ました。
そうですね、自転車で行けば10分ほどの距離です。


短っ!!!とか言わない!!!


だって、初っ端からそんなに長距離するわけにも行かないのですし、隣に父を乗せるわけにも行かず。
いつまでも父に頼るわけにも・・・・・。
仮免の時に、家の車で一度父に縦列を教えてもらったりもしたんですけどね。
アクセルの加減とか、ブレーキの効き具合とかが違うので、なんだか教習車以上に気を使います。
別に家の車をへこませるのは、私が父に謝ればいいんですし、おそらく許してもらえるとは思うんですが・・・他の車やら人だったら洒落にならんですから。
と言うわけで、とりあえず教習でも通った道で、用もある場所で、オマケに右折進入もしなくてよい場所にしようとした結果でした。
・・・・だって右折して店に入るのって、緊張するんですよ。
恐い恐い。

走り屋全開の会社の男の先輩や事務の女性の先輩(全員免許持っていたうちの会社)から、免許を取ったらとりあえず慣れるまでは、何度も乗るほうがいいよ。というお達しを受けておりました。
まぁ簡単に言うと、免許とってそれで乗らなくなると、感覚を忘れてしまうので、偶には乗るようにして、感覚を忘れないようにするほうが良いとのことです。
ココでペーパーと車乗る人の差が出てくるとか。
まぁ身分証明に持っている人はそれでいいのかもしれませんけどね。
まぁもとよりペーパードライバーになるつもりは毛頭無かったんですが。
ぶっちゃけ車自分用にほしいという気もするんです。
小さいのでいいので、街中を走れるタイプのがいいなぁ。
でも高速乗って、モールも行くのもいいぞといわれた。
・・・・迷うじゃないか、こんちきしょうめ。

でも、女性社員の先輩方いわく、これからは女性もペーパーよりは乗れるようにしておいたほうがいいといわれました。
やっぱり幼稚園保育所の送り迎えやら、子供の病気の時なんてときにも、自転車ではやはり大変だからと。
小学生になったりでも、クラブに入ったらその送り迎えもあるし・・・なんてことも。
昨今幼稚園はまだしも、保育所は近場で入れるとは限らないし・・・。
・・・・深い深すぎる。
共働きならなおさらだし・・・・なんていう既婚者女性の胸の内はとても深いのでありました。
ありがとうございます。
・・・・・おかげさまで私の基準はとても所帯じみてきたような気がした。

閑話休題

とりあえず2・3日に一回は運転する機会を作っていこうかなぁと想います。
慣れた道から行ける様にしたいと思う。
でも、ドキドキはするんですが、車の運転は嫌いじゃないみたいです。
結構好き。
会社の人には、運転にビビリまくっていたときに、「あんな鉄の塊が時速何十キロってスピードで走っているんですよ、恐いに決まってるじゃないですか。」とか言ったし、今もその気持ちは変らないんだけどね。
・・・・コレを言ったら、会社のトラック兄ちゃんには、笑われた。
ならトラック運転している俺らは?といわれたので、とりあえずトラックは、でっかい鉄の塊です。と応えておいた。
もう一つ笑われた。
間違ってはいないが、ピントがおかしいとよく言われる。
ブレブレ女か、私は。

今でも運転は恐いしドキドキする。
でも、あんなでっかい鉄の塊が私の手で動いているということに、ちょっと嬉しいという気持ちも無くはない。
あぁヤバイ・・・・スピード狂にならないように気をつけます。

拍手

PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback URL
Copyright c JOKER JOE All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]