忍者ブログ
日記兼二次小説スペースです。 あと、時々読んだ本や歌の感想などなど。 初めての方は、カテゴリーの”初めての人へ”をお読みください。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
プロフィール
HN:
yui
性別:
非公開
自己紹介:
典型的なB型人間。
会社では何故かA型と言われますが、私生活では完全なB型と言われます。
熱中すると語りたくなってしょうがない。
関西在住、性格も大阪人より。
TVに突っ込みを入れるのは止めたい今日この頃。
趣味は邦楽を愛する。お気に入り喫茶店開拓
一人が好きな割りに、時折凄く寂しがりやです。
字書き歴7年近く。
インテリ好きですが、私は馬鹿です。
コメント、トラバはご自由にどうぞ。

メールアドレス
yui_control☆yahoo.co.jp
☆→@
最新CM
[01/02 yui]
[05/15 団子]
[03/21 タチカワ]
[02/09 NONAME]
[01/11 yui]
最新TB
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
15
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ネウロ感想、今週号は来週月曜日に一緒にアップしようと思います。
今回タイミングを逃した感じ。
週最初が中々バタバタしていて・・・・。

今日は一日かかって部屋掃除です。
山のようにあった請求書やら明細やらをはさみでちょきちょきしたり、処分する本を見繕ったり。
後なけなしの本スペースを作ったりしてました。
本スペースが少なすぎる気がする。
漫画も多いんだけど、良くわからない本も多い。
漫画は昔に比べればそんなに無いはずなんだけどなぁ。
最近定期的に買っているのは、ネウロぐらいなもんだしなぁ。
ただ、何故か孫子の兵法とかの本もあるんだけど、私は一体何がしたかったんだか。
いやコレはまさしく衝動買いって奴でして・・・・。
でもちょっと面白かった。

あと今は、さっからnanoさんをちょっといじったりしてました。
ぬぅううん、何故に同じアルバムが、二つに分かれちまうんだ。
nanoさんに弄ばれている気がするぬがぁあああ!!!
とりあえずがつがつ音楽入れてます。
私の山のようにあるCDを山のように・・・・多いんだコレ。
それでも一苦労っす。

それと・・・八雲は借りてきました。
3巻以外の、2、4、5、6まで。
・・・・外伝と7は買うしかないのか!!!!
なんか7巻は、晴香ちゃんの故郷の長野の戸隠らしいんですが・・・。


戸隠らしいんですが!!!!


なんだコレ!!!
なんだこの超罠!!!
すーぱートラップ!!!
しかも蕎麦屋ってなんだこれ!!!
いや別に晴香ちゃんの家が蕎麦屋は良いんだけど、ちょっと待って。
なんで戸隠!!!(悶絶)
なんで皆そんなに戸隠が好きかなぁ!!!
いや、私も好きだよ!!!
まどかちゃんもうずめちゃんもみんな好きだけど、まさか晴香ちゃんまで戸隠だったとは・・・。
なんだろう、実は扉の姫君とかいうオチはないだろうなぁ。
みんなでそんなに戸隠をヨイショされると行きたくなります。
こいつは困ったぜ。

拍手

PR
しかも2人とも左目ってドンだけ共通点多いんだよ。

八雲を読んで、なんか知っているキャラに似ているなぁって思ったんだ。
最初は、ゴーストハントのナルって思ったんだけど、まぁ性格的にはね。
でももっと似ているキャラがおったよ。

瞳のカトブレパスの時生君。

こう寝癖で髪がぴょんぴょん跳ねているんだ。
しかもオカルト系。
体格的に時生の方がひょろっぽいけど、こうボケボケした感じは一緒だし。
どっちも浮世離れしすぎているというか。
2人とも家族居ないしね。
時生はハクタクさんとかいるけどね。

ヒロインもどっちもちょっとボケボケというか、天然というか、明るく元気で可愛い子で・・・・トラブルメーカーというか。
えぇっと、騒動には首をいつの間にか突っ込んでいると言うか。(不憫)

で、脳内でナルと八雲と時生君が一堂に会してみたら、すっごい面白かった。
舌戦したら誰が勝つだろうと思いつつ、オカルトなのに、見事なまでにみんな意見が会いそうに無かった。
でも舌戦だと、間違いなくナルと八雲の一騎打ちか。
2人とも口は達者だなんだよなぁ。
でもどちらかと言うと八雲の方が、まだ感情を出してくれるのは、良いことだ。
でも2人ともアプローチ方法は似た感じだから、打ち解ければ・・・・ってそんなに他人に理解を求めるタイプとは思えないけど。
時生はどうでも良さげに傍観を決め込みそうだ。
時生君は霊というより、オカルト関係でも妖怪だもんなぁ。

でも八雲と時生って、見た目だけじゃなくて、2人ともヒロインの一言にかなり救われているんですよね。
人間不信というか、人との距離を取ろう取ろうとしているし。
2人とも目に関することでそうなってて、しかも宿敵は血の繋がった家族で両方とも目が赤い。
まぁ時久兄ちゃんは紅いかどうかは別として、両方とも特殊だったはず。
しかも宿敵によって、家族を殺されているんだよなぁ。

・・・・私この手の子好きだよなぁ。

拍手

もう学習能力がないのは、わかりきっていることなんで、あえて言いません。(開き直り)
えぇ、私は何度やっても懲りない女です。

心霊探偵八雲1巻読んだ。
面白かった。
文庫本サイズを買った。


・・・・・2巻(文庫本サイズ)出るのを待てそうに無いんですが、どうすれば良いんですか。


ちょっと待て!!!
待ってお願い!!!ありとあらゆる意味で!!!!

まぁちょっとお姉さんとお話しようじゃないか、角○文庫様。
えぇっとコレはなんていう罠ですか?
ハードカバー買えってかぁあああ!!!
今地元の図書館を検索したら、2巻は置いてるけど、貸し出し中なんだよ。
隣町しかないか・・・・。
4巻からしか借りれないんだけど、コレはどういうこと?
2巻が読みたいのにないって、どんな罠よ。
アレか・・隣町とかそっちの図書館も回りやがれとか言うつもりか?
それとも立ち読みしろって?
無理無理ちょっとソレは厳しいって・・・あんな分厚い本を立ち読み(しかも)しかも7巻まで出てるんだよ。
さすがにソレはちょっと厳しいって・・・。
私の腕は結構ひ弱なんだ。

2巻いつでるんだよぉおお!!!!(嘆)

とりあえず、図書館回ろうかなぁ。
でもどこに行っても3巻が貸し出し中ってなっているんだけど、なんだこれ?
皆考えていることは同じなんかぁああ!!!!
それとも本屋回ろうかなぁ。
そういえば近くの本屋はいつもこの本きっちり揃えておいてあったんだけど・・・買いに行くのか?
・・・・でもどうせなら文庫本サイズで揃えたいって言う気持ちも無くはなく・・・。
それならいっそうのことハードカバーで全巻揃える?
いやいやソレはさすがに、アレ結構かさばるぞ。
ベストなのは、図書館で読んでとりあえず、文庫本化を待つって言う方法だな。
それともまだ予約できそうな4巻とかを先に読んじまうか?
2巻が開くのをちょっと待つ間に・・・・色々と悩む。

感想は書くかもしれないけど、とりあえずは八雲さんと晴香さんが可愛いってことかな。
八雲みたいなこういうタイプのキャラって、まぁぶっちゃけゴーストバスターのナルと被ると思うんだけど、でもナルほど完璧感が無くていいなぁと思う。
八雲さんはちょっと苛め甲斐がありそうな匂いがする。くんくん。
口は達者だし頭は良さそうなんだけど、応用はそれほどきかないっぽい。
日常生活は器用貧乏なのかなぁ?
やっぱり弱みというかそういうのがあると、感情移入もしやすいしね。
まぁとにかく出ているものを全部読まんと判別がつかんですね。

そういえば、封娘の最終巻もまだなんだよなぁ。
なんかまた作者様病状が悪化と聞いたんだけど・・・大丈夫ですかろくごまるに先生!!!
いやいやもう無理しないで・・・・と言いつつ、読みたい気持ちも。
でも最終巻を読んでしまうと、本当にもう殷雷と和穂に会えなくなっちゃうのだと思うと、読みたくない気持ちも。
待つことさえできないというのは、正直辛い。
でも原作はあんなに辛そうな二人が・・・殷雷前回出てきてないしというか。
ここら辺も悲喜交々。
森さんの「いつかパラソルの下で」も出てるし・・・何?私の財布を苛めてそんなにたのしいのかぁああああ(号泣)
私の財布の紐をぐいぐい引っ張るのも大概に・・・・・しなくていいけど。(どうしようもない本音)
角○様には、毎度の如く踊らされている気がするのは、私だけなんだろうか。

拍手

う~ん、なんでこの二人がいいのかなぁとツラツラと。

拍手

まぁどんな様子だったかは、写真日記のほうを見ていただければ。
旅行中にばしゃばしゃ写真とっては、日記にメールしてました。

拍手

博多どんたく行くことになったのです。
ドナドナ・・・・。

いや、人込みは嫌いじゃないんだけど、お祭に興味ないし。
なにより母ちゃんの話に一日付き合うのは、正直疲れるというのが。
あの説明になっていない説明を聞いて、それに返事しないと怒り出す母親の相手をするのは、かなりの修行。というか苦行。
アレだけしゃべって良く疲れないなと、私は時々驚く。
口は達者なほうだとは思うけれど、実はそれほど私自身はしゃべりません。
一日黙っていても、正直苦じゃないんです。
その分、文章が長くなるのか・・・・。
なので、余計に母ちゃんのこれまた長く纏まりのない話を延々と聞かないといけないというのは辛く・・・。

想像してください。
酔っ払いの上司の話を一日聞かなければならない接待ゴルフ。


そういう感じを想像していただいたらまだ理解していただけるかと。


酷いと言うなかれ・・・本当に大変なんだぞ、家の母親様。
別に母ちゃんが嫌いなわけではないんですよ。
ただ母ちゃんの話が疲れるだけで・・・・。
その母ちゃんが行こう行こうと・・・もうイヤだなんて言うものなら、またブーブーいいそうな予感が。

と言うことで気分は売られていく牛の気分だ。
まぁ行ったら行ったで、それなりに楽しむことは出来るので、ここは一つもう覚悟を決めていくしかないかなぁと。

一応明日の祭を楽しんで、翌日は一日私は自由を貰った。
ソレぐらいの自由は欲しい。
なので、福岡・・せっかくなので、映画のロケ地に行こうかなぁと。
港町見てみたいと思ってたので、ちょっとソレを期待していきます。
ただし雨になりそうな予感・・・涙。
いいもん、雨でも・・・。
福岡の遊べるところってどこじゃあああ~~~!!!!


なので、行ってきます。
しょうがないし、ipodかD-snap買ってこようかなぁ。
3日も音楽のお供もなしに行くのは、ソレはそれは苦痛すぎる。
元々欲しかったので買おうと・・・。

拍手

お久しぶりのアップになってしまった。
別に何か意味があったというわけではないのですが。
書置きしているから、いつアップしても良いと言えば良いんですが、なんとなく。
丁度プロット組んでたりとか、その過程で新しくコレも書きたいとか色々考えていたので、まぁタイミングが・・・と。

では、今回は前回の続きです。
まぁ続きと言っても暗黒武術会が終わってからのお話。
つかの間の休息タイムで、蔵ぼもマッタリです。

拍手

なんだか、先日にちょこっと櫻狩りって書いたら、その感想を読みに検索から来られていた方が・・・・・。
申し訳ないです。
まぁだからと言うわけではないんですが、櫻狩り買っちゃったよ。
いや、元々買おうとは思ってたし、渡瀬先生作品は、買って無くてもよんでるし。
多分これは買うほうがいいなぁと・・・色々と読み返したくなるタイプの作品だから。
アンダロとかネウロみたいに結構次の話との繋がりとか謎解きがあるし。
と言うことで、感想いきま~す!!

拍手

あぁもうどうしたもんだか・・・。
前のおばあちゃんが大好きであり・・・を読んでくださった方がいれば、もうお分かりか。
ただ幽白でおじいちゃんなキャラって?と思われるかも。

拍手

Copyright c JOKER JOE All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]