忍者ブログ
日記兼二次小説スペースです。 あと、時々読んだ本や歌の感想などなど。 初めての方は、カテゴリーの”初めての人へ”をお読みください。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
プロフィール
HN:
yui
性別:
非公開
自己紹介:
典型的なB型人間。
会社では何故かA型と言われますが、私生活では完全なB型と言われます。
熱中すると語りたくなってしょうがない。
関西在住、性格も大阪人より。
TVに突っ込みを入れるのは止めたい今日この頃。
趣味は邦楽を愛する。お気に入り喫茶店開拓
一人が好きな割りに、時折凄く寂しがりやです。
字書き歴7年近く。
インテリ好きですが、私は馬鹿です。
コメント、トラバはご自由にどうぞ。

メールアドレス
yui_control☆yahoo.co.jp
☆→@
最新CM
[01/02 yui]
[05/15 団子]
[03/21 タチカワ]
[02/09 NONAME]
[01/11 yui]
最新TB
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
29
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

毒かなり含んでいます。
いい点問題点双方上げてます。
それを承知でお願いします。














とりあえず、ネウロの製作について先に書きますね。
12話までの時点での感想を。



総評としては、私としては期待を込めて60点。
はっきりと言うと50点ですが、期待を込めて+10点。



OPとED

OPう~ん、悪くはないです。
見慣れるというのも有りますが、早いテンポの歌は嫌いじゃないので。
ほかにコレという歌手が無かったので。(月子さん希望はあるのですが、無茶なのは承知しているので)
弥子ちゃんも可愛いし、スタッフが上手い感じに歌に合わせているし。
もうちょいネタバレしても良かったのでは?という気がしますが、別段無くてもいいので。
問題があるとすれば、ちょっと演出というのか。
ネウロを逆さにするだけではちょっとつまらない。
毒々しさがないなぁと。
色が単調という気がするんだけど。私だけかな。
公式のHPで使っているメニューの字が変る奴とかって、OPで使ってもいいとおもうんだけどなぁ。
EDは不満。
もうちょっと他のキャラ出してもいい気がする。
完全に弥子ちゃん一人の不思議空間と言うよりも、せめてネウロと一緒の方が好みです。
背景とかもちょっと・・・日常風景でもいいのではないでしょうか。
曲調は問題なかったです。


本編
・・・・・・・・・本誌とは別物と自分に言い聞かせて、完全に割り切ってみれば、なんとか。
イロイロな矯正が入るのは、わかっていたので覚悟していて良かったと思います。
まずキャラクターについてですが、ネウロは大体想像通りです。
見た目も声も動きも。
少々演出過多な気はしましたが、でもこんな感じだろうと。
声優さんには、できればもう少し演技過剰は抑えていただいたほうが嬉しいです。
特にネウロが・・・子安さんは聞きなれているのですが。
吾代さんがかなり愛されてるなぁと言う印象が有ります。
吾代と弥子のやりとりが結構好きで、2話でもそこが良くて、なんか年の離れた兄妹みたいで可愛い。
アニメを見るたびに、吾弥子を見たくなります。

何より、やっぱり動くネウロが見れるというのは、嬉しいです。
Sっぷりもアニメという媒体を思えば、ちゃんと入っているので嬉しい限り。
風刺はまぁしょうがないですよね。
それよりも、弥子ちゃんへのテコ入れが激しくて、びっくりしました。
原作のシャープさが弱弱しさになっていますが、コレも私はOKでした。
私が書く弥子ちゃん自体がそういう部分を含んでいるから免疫があるのだろうと思いますが。
正直アニメという商業でされるとちょっと辛かったんですが、ココは割り切りで。
ストーリーがかなり変っているので、アニメ後半にかなりオリジナルなストーリーをいれるのではないか・・・という希望を込めてのOKです。
でも、正直原作ファンの人には、辛いだろうなぁって気がします。
イロイロと。
あとその他のキャラですが、石垣がちょっとしっかりしていて嬉しいというのがありました。
原作の無能っぷりを思うと、なんだか嬉しい。
笹塚さんはもうちょいドライが希望ですが、いまいち立ち位置がわかりにくいので、感想は保留です。
もしかしたら笹塚は、原作ほど大きな役割は無いのかもしれないし。
でも不満はないかなぁ。
あと叶絵と弥子のやり取りも可愛いし、嬉しいです。

問題のストーリーなのですが・・・コレは本当になんといえばいいか。
申し訳有りませんが、先に批判から書きます。
正直な話をすれば、コレは誰を対象に作られたのかがわかりませんでした。
深夜アニメなので、新規開拓よりも、既読者向けとするならば、コレは問題があると言わざるを得ないです。
既読者向けでなく新規向けなのだとしたら、何故これほど不親切なのかと思う。
つまりどっちつかずなんです。
まず弥子ちゃんの改変に関しては、弥子ちゃん自体の謎が食べられてなくて、ネウロと一緒にいるのがそれを目的にしていることを考えると、了解できます。
それを後半に使うか、もしくはXIと絡める可能性も考えると、それも悪くないかなと思います。
原作とアニメは違うものですから、性格に矯正がかかっていようが、文句ないです。
ですが、それには、条件が有ります。
それは、アニメが原作とは違った面白みがあることです。
ですが、今のところそれが見えないから、不安でしょうがないんです。
正直、この弥子ちゃんの設定をちゃんと回収してくれるのかさえ不安になる。
だから見ているのが辛くなる。
回収してくれるのかもしれないけれど、そこまで引っ張れる要素がないのが辛いんです。
今見ているのは、原作が好きだからと言うのが理由なので、もしコレが新規開拓だとして、原作を読んでない人向けだったら、着いて来れない可能性が高いんです。

そこらへんは、もうスタッフを信用するしかないのですが。
不信の原因は、オリジナルストーリーと全体の流れ、構成と言うべき部分かな?
ネウロには、2話のように、同情で気を引くような犯人は要らない。
酷くても理不尽でもいいんですが、どうしてそうなったのかという理由がいらいない。
特にオリジナル一発目の集がちょっと問題ありすぎる。
謎暴きまで、もうちょっと凝って欲しかった。
あとは、欲を言えば、もうちょっとトリックという謎の質を上げて欲しいかなと思います。
ですが、アニメでトリックまで強請るのは、難しいでしょうかね。
アニメスタッフって大変らしいから、余り辛口は言いたくないです。

ですが、全体の流れの点は、これは本当に・・・困るというか心配というか。
正直不満です。
はっきり言えば、無理にXIを出さずに、短編形式を中心にして、原作1編辺りに対して2回か3回ぐらい使った話の方がよかったのではないでしょうか。
それぐらい丁寧に作ってもいい気がしたんです。
2クールというつもりで、このスピード消化は、後半にかなりのオリジナルの構想を練っているので、駆け足でやっているのかと言う気もするんですが。
ただ、原作を1話に無理に詰め込むのは無謀です。

下手にキャラを出すよりは、なんだったら今回のテレビ化は、1クールにしておいて、丁寧に作っておけば、来期という可能性があったのではないでしょうか?
原作から抽出するなら、弥子の家、DCS、事務所、アヤ、辺りかな。
後入れるなら、ヒステリアを入れてもいいと思う。
その分アヤ編かオリジナルで補完しておかないといけないんですけど。
削るならDCSかな。
構成上には問題ないんだけど、ココでネウロと弥子の食欲という繋がりができないのは、痛いな。
ただ、ヒステリアを入れると、笹塚の過去が絡んでしまうので、ちょっと躊躇する。
ヒステリアと笹塚はあの話の対比があるし、それは今後に関わるしなぁ。
ただこの上にあとは、オリジナルのストーリーを入れるというのも手だったのではないでしょうか?
これで1クールは厳しいかな?
DCSと事務所はやっていたアニメのように1話完結で、アヤとヒステリアはや以上は2話か3話ぐらいにしないと収まらないかな。

アニメの弥子ちゃんの設定を生かすなら、弥子の家の謎をあとにもってくるとか。
おそらく今のところ、その弥子の家の謎を最後にするつもりだとは想うのですが。
でも、そこまで見てもらえなかったら、意味がない。

もしかしたら、2クールと言うのが中途半端なのかもしれない。
原作資本主義でやってたとして、最後の自分の像までを収めようとすると、2クール厳しいかもしれない。
それにアニメのオリジナルを入れるとなると・・・だからかな。
なんかスタッフの苦労を思うと、涙が出てくる。
相当難しいなぁ。
でも、髪切りを入れたのは、ちょっと無理がありすぎる。
アレは削るべきでした。
髪切りのラストの「日付越え」はHAL編にも繋がる部分だし、凄い重要なシーン。
いっそう噛み切りはカットしても良かったんじゃないかなぁ。
なので、全体的にキャラクターの印象が薄いという実感が、どうしても拭いきれません。

そして、一番の問題は、それらを見ると。
ファンの作る動画の方が、愛が篭っているように見えてしまうということです。
ファンがネウロへの愛が大変強いことは、解っていたことなんですが。
おそらく、製作者サイドには、製作者サイドでの、時間やら金銭面的なこと。
まして、それ以外にも制約が山のようにあるんだろうなぁと推察できます。
でも制約があるのは、ファンも同じです。
それらを差し引いても、原作への理解度や愛情を考えると、どうしてもファンの方が愛が篭っている。
そう見えてしまうんです。
ましてプロが作っていて、お金がかかっているとなるとどうしても・・・・。
それがおそらく、他のファンが不満を漏らす一番の原因ではないかと思います。


以上製作者様への批判終り。

絵的にはまったく問題なし。
弥子ちゃんもネウロも可愛しかっこいい。
髪のキラキラ具合とか、ふんわり甘く香ってきそうな頬の紅さだとか。
特にちょっと暗い表情の弥子ちゃんは、かなりつぼだったりもします。
ただ制服のリボンがもうちょっとふわんとしたリボンだったらうれしかったかな?
あとアニメ化して、一番のうれしかったことですし、SMもきっちりしてくれているし。
本当にアニメスタッフさんありがとうと思います。
頭踏んだり、首絞めたりちゃんとやってくれるかどうか心配だったんです。
思ったよりしっかり苛めてくれているんで、安心しました。

先ほどオリジナルストーリーについて、批判もしましたが、だんだん良くなっている気がします。
ちょっとづつ原作っぽくなっている気がする。
個人的に、イビルインソールがすっごい好き。
あの気持ち悪さは、すごくネウロが好きそうで、らしくて面白かったです。
あぁいう感じでガッツり気持ち悪くして欲しいです。

XIについてですが、おばあちゃんじゃなかったことに関しては、私は全然OKでした。
あの時のネウロのナイフを投げる動きとか、良かったし。
あそこは名シーンだと想う。
上手く原作の死亡キャラを使ってくれたし。
後半にしっかりXIをやってくれるなら、原作ファンを裏切るというのもいいのではないかと思います。
松井先生もファンの予想をいい感じに裏切って、斜め上をやってくれるので、そこらへんはまったく気にはなりませんでした。
欲を言えば、あのときのトリックももうちょっと・・・という希望は有りましたが。

今後へは期待しています。
特に後半に、弥子の家の謎をしっかりとやってほしいということ。
弥子ちゃんがメインで自分の力で暴くとか。
それなら前半の弥子ちゃんの鬱もいい感じの回収できそうだし、ネウロの日付発言もまだ納得できるかも。
元々ネウロは弥子ちゃんに解かせるつもりだった・・・とか。
ネウロが解かないとか言い出して、弥子ともめるとかあると嬉しいかも。
そこで吾代さん投入とか。
あとは、XIについても、出した以上はきっちりと掘り下げて欲しいということ。
アイさんが出てきてないので、そこらへんをどう処理するつもりなのかなぁと。
それとも、もしかして弥子の家自体にもXIが関わっているのではないか。
あとお母さんの設定は、どういうつもりか。
実は、お母さんもすでに殺されていて、それがXIとか・・・・とかとか。
それとも竹田に誘拐されてるとか・・・。
無茶も承知で、そんな予測もしてたりします。

ということで、アニメスタッフ様頑張って下さい!!!

拍手

PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback URL
Copyright c JOKER JOE All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]