忍者ブログ
日記兼二次小説スペースです。 あと、時々読んだ本や歌の感想などなど。 初めての方は、カテゴリーの”初めての人へ”をお読みください。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
プロフィール
HN:
yui
性別:
非公開
自己紹介:
典型的なB型人間。
会社では何故かA型と言われますが、私生活では完全なB型と言われます。
熱中すると語りたくなってしょうがない。
関西在住、性格も大阪人より。
TVに突っ込みを入れるのは止めたい今日この頃。
趣味は邦楽を愛する。お気に入り喫茶店開拓
一人が好きな割りに、時折凄く寂しがりやです。
字書き歴7年近く。
インテリ好きですが、私は馬鹿です。
コメント、トラバはご自由にどうぞ。

メールアドレス
yui_control☆yahoo.co.jp
☆→@
最新CM
[01/02 yui]
[05/15 団子]
[03/21 タチカワ]
[02/09 NONAME]
[01/11 yui]
最新TB
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
30
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いや・・・なんか申し訳なくなってきた。
なんていうんだろう。
他のどの感想を読んでも凄く皆さん悲しんでいて、あまりに冷静すぎる自分がちょっと悲しくなってきた。
すみません。
悪気は・・・悪気は無いんです!!!
一日たって、私なりに、アイさんのことを考えてみました。
本当に私なりなので、結構アイさんファンには、冷たいと感じるかもしれません。
ご了承ください。
ですので、その辺を許容できる方のみどうぞ。


















う~ん、多分アイさんが、あまりに無機質だったし、でもそれが不幸だとかいう人ではなかったからでしょうか?
なんだろうなぁ。
例えば、トマトが嫌いな人に、幾らトマトの良さを力説しても嫌いなものは嫌いなわけで。
アヤさんが孤独が好きだったように、他の人からそれが寂しくても、本人はそれがいいと思っている以上は、ほかに何もいえないというか。
アイさんも無機質だったように私には見えたけど、だからといって彼女にとっては、それは当たり前のことで、いやだったわけではないと思うのです。

人間に限界を見てしまって、希望を持てないことに疲れていた。
その彼女にとっては、XIの存在は、ある意味救いだったかもしれない。
でも、だからといって、彼女は生きる意義をもてていたわけでも無いし。

上手く言葉にならないなぁ。
私は、アイさんという彼女自身の色が見えなかったのかもしれない。
過去を見ても、やっぱりそれは拭えなかった。
イミナがどういう経緯で組織に入ったのかは解らない。
でも、組織に入っていろんな国を見て人を見て、限界を感じて。
おそらくそんな人間の一人である自分にも限界を感じて、絶望したのかな。
でも、それもまたイミナという彼女の人生だったんですよね。
幸薄かったかもしれないけど、それでも彼女の人生だったなら、私はそれを受け入れてあげるしかないというか。
イミナさんの後悔が少なければいいなと思う。

アイさん自身も言っていたように、XIに出会った時点で、人間に絶望していたイミナは死んでしまったんでしょうね。
つまり、やっぱり彼女はすでに死んだ人だった。
この漫画に出てきたときから、ずっとすでに死んだ人だった。
心臓が動いているかいないかの違いで、XIに出会った時点でイミナはいなくなった。
アイというのは、あくまでXIの傍のIであって、イミナではなかった。
ある意味イミナの亡霊のような存在だったんじゃないかな。
それがフッと消えてしまったのかもしれない。
だから悲しいという気持ちが湧いてこないのかもしれない。
強引な形かもしれないけど、その亡霊さえも消えてしまったのかもしれない。

そうですね。
可哀想とか、苦しいとか。
そういう言葉は、なんだかアイさんには、似合わないのかもしれない。
だから余りそういう言葉が昨日出てこなかったのかもしれない。


アイさん、お疲れ様でした。


私から彼女に贈れる言葉は、コレだけなのかもしれません。
お疲れ様でした。
きっと苦しかったかもしれないけど、だからこそお疲れ様でした。

アイさんファンの方は、本当に申し訳有りません。
探したのですが、この言葉以上に、私は彼女に言えることが有りませんでした。

拍手

PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback URL
Copyright c JOKER JOE All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]