忍者ブログ
日記兼二次小説スペースです。 あと、時々読んだ本や歌の感想などなど。 初めての方は、カテゴリーの”初めての人へ”をお読みください。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
プロフィール
HN:
yui
性別:
非公開
自己紹介:
典型的なB型人間。
会社では何故かA型と言われますが、私生活では完全なB型と言われます。
熱中すると語りたくなってしょうがない。
関西在住、性格も大阪人より。
TVに突っ込みを入れるのは止めたい今日この頃。
趣味は邦楽を愛する。お気に入り喫茶店開拓
一人が好きな割りに、時折凄く寂しがりやです。
字書き歴7年近く。
インテリ好きですが、私は馬鹿です。
コメント、トラバはご自由にどうぞ。

メールアドレス
yui_control☆yahoo.co.jp
☆→@
最新CM
[01/02 yui]
[05/15 団子]
[03/21 タチカワ]
[02/09 NONAME]
[01/11 yui]
最新TB
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
30
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ネウロ感想その2は久しぶりですね。
では、昨日では語りきれなかった部分の補完いきます。


























とりあえず軽く石垣のこと。
彼の無能さは筋金入りか。
とはいえ、これも何かの伏線なんでしょうか?
こういうキャラの役割は、色々あると思うんです。
ギャグ担当と言うと簡単なんですけど。
ネウロみたいにギャグとシリアスの切替の激しい作品では、凄く大事なキャラだと思うんです。
切替の為に必要というのもあるし、ギャグの切欠作り。
キャラクターの一面を出す為の当てなんていうのもある。
例えば、笹塚だって石垣が居てこそ、彼の有能さが浮き彫りにされているし、石垣のコレクションを無表情でぶち壊すのも笹塚の面白さだし。
石垣が居なきゃこういう一面は出てこなかったし。
出てくるキャラの殆どが何らかの技能があるからこそ、彼の無能ささえも物語の中では一つの特徴になっているし。
特に笹塚との対比という意味ではとても重要なキャラクター。
そして、その笹塚の相方であり、元相方はとっ捕まっているわけです。
初登場のときに「お前は後々犯人にならないよな」って笹塚は言ってますけど・・・・・・・・・コレが伏線だったらもうどうしようもないです。
笹塚さんの救われなさすぎが浮き彫り過ぎて悲しくてなりません。
できるなら石垣には、お馬鹿なままで居て欲しいぐらいです。
コレで終盤でか、もしくはすでにXIと入れ替わっていたとかなら・・・・。


・・・・・・・・勘弁してください以外何者でもない結果です。


そういう結果になるぐらいなら、今のままお馬鹿なままで・・・。


そして、今回新たに出来た笹塚さんと吾代さんのコンビプレー。
あの例の復讐の台詞も弥子ちゃんたちではなく、吾代さんだけが聴いているという状態。
アレが何を意味するのか。
当然先生の中では、全て予定調和なのでしょうが、もう心配でたまりません。
あくまで自分は勘定に入れずな人なんで、余計に心配。
笹塚さんの幸せってなんなんでしょうね。
復讐をするつもりのようで、憎しみがまったく見えない。
今回はある意味感情的な台詞でしたが、それさえ客観的に見える。
底が見えない人というのは、こういう人間なんだろうなぁと思う。
笹塚さん自身の存在感がまったく感じません。
あえて言葉を当てるなら、欠落しているというのが、当てはまるかもしれません。
感情がまったくない。
喜びも悲しみも怒りも憎しみさえない。
なのに優しさだけがある。
それが昔のXIに家族を殺される前と後の違いじゃないかなぁと。
それを思うと、弥子ちゃんはネウロが居てくれてよかったなぁって。
本当なら弥子ちゃんもそうなってもおかしくはなくて。
でもネウロが居て、犯人を捕まえて、ちゃんと怒りも悲しみも味わって、だからこそ今笑うことができるんだろうなぁ。
この男が泣くことが出来るのは、いつなんでしょうか?
XIへ復讐を果たして、それでこの男が泣けるのか。
なんだかぷっつりと糸が切れてしまいそうで、恐いです。

閑話休題。
さて次は、今回はすっかり大人しかったネウロと弥子ちゃん。
今回は、笹塚さんと吾代さんがメインでしたからね。
石垣への突っ込みやらもあったけど、何よりネウロから見た笹塚さんと吾代さん。
笹塚さんと吾代の阿吽の呼吸を読み取ったのが面白い。
ネウロの助ける必要がないが、「助けない」ではなくて「助けなくても大丈夫」という難しい言い回し。
わざと誤解を招く言い方をしている。
なんだかこういうところがネウロらしい。
解説しているところなんか、弥子ちゃんにこういう戦法があるんだよ~って教えているようです。
この親鳥めが・・・。
アクションシーンもとても良くて、笹塚さんの足技が!!
笹塚さん足技専門ですね。
HAL編のボクサーもアヤ編の拘束魔も今回もしとめたのは全て足技。
サンジさんのようです。

さて、なんだかまだ語れそうな気もしますが、この辺りで。
大まかに語ったと思うので。

そして、今度こそ来週はセンタカラーvvv
楽しみにしています。

拍手

PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback URL
Copyright c JOKER JOE All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]