忍者ブログ
日記兼二次小説スペースです。 あと、時々読んだ本や歌の感想などなど。 初めての方は、カテゴリーの”初めての人へ”をお読みください。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カウンター
プロフィール
HN:
yui
性別:
非公開
自己紹介:
典型的なB型人間。
会社では何故かA型と言われますが、私生活では完全なB型と言われます。
熱中すると語りたくなってしょうがない。
関西在住、性格も大阪人より。
TVに突っ込みを入れるのは止めたい今日この頃。
趣味は邦楽を愛する。お気に入り喫茶店開拓
一人が好きな割りに、時折凄く寂しがりやです。
字書き歴7年近く。
インテリ好きですが、私は馬鹿です。
コメント、トラバはご自由にどうぞ。

メールアドレス
yui_control☆yahoo.co.jp
☆→@
最新CM
[01/02 yui]
[05/15 団子]
[03/21 タチカワ]
[02/09 NONAME]
[01/11 yui]
最新TB
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
27
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お疲れ様でした。

疲れた。
まあさすがに帰ってきて一番の感想はこれですね。
いゃぁさすがに夜行バスは辛いわ。

























まず出発当日はアップ期限のアレの話を頑張ってたんですが努力空しくといったできで放置です。
ちなみにイベントで会う方々に渡す土産を用意したりするので出たのは18時でしたね。で
バスに11半ににのり東京ついたのが朝6時ぐらいでしたかね。
さきにチェックインを済ませて荷物を預けてまず向かったのが池袋。
ちがうぞ。
レディ道じゃないからな。
ただ単にネットカフェに行きたかっただけなんだ。
しかし池袋のネットカフェには同人が置かれてた。
土銀とか土山とかリボーンとか。
昨今のネットカフェに自重という文字はないと初めて知りました。
ありえん。
でここでサークルチェックをして自分も自重を知れとおもった。
金額が、ぱねぇです。
私もありえん。

その後は鬼子母神をお参りして一路浅草へ。
浅草でもお参りをしてオンリー成功を祈願しおみくじを引くと半吉というなんとも中途半端。
ツッコミづらいわ。
そのあとは線香をかい煙責めをしてホテルに戻りました。
食事を済ませ風呂に入り、荷物をわけて乙輝さんと明日に向けて最終打ち合わせ…と言う名の銀新トークをかまし寝たのは12時前です。
乙輝さんはそれからポップ作ってたんだから恐れ入ります。
そりゃ翌朝会ったときには視線が定まらないはずだわ。

そうなんですよ。
でイベント当日は待ち合わせして会場近くの喫茶店でお茶しようかというところで以前絵ちゃを同席したことのある、しらたまこさんに遭遇。
以前のエチャでのご無礼を詫びたりしながらしらたまこさんのご友人と四人でお茶してみんなで会場へ。
ばたばたとスペースを設置していると、乙樹さんのお友達のタチカワさんやそぐにさんくまコさんとご挨拶。
さらに本までいただいてしまった。
ぎゃっふ!!!
買う予定だったのに。
しかもしらたまこさんからもいただいてしまい申し訳なかった。
お土産まで貰っちゃったし、もう如何したらいいの私。
何したらお返しできるのかも、もうわけわからんです!!!
だって私渡せるものが何もないんだから。
一売り子にまで気を使っていただき、ありがとうございました。

あぁでもうれしかったよぉ。
皆さんの銀新を見て、ついさっきまで癒されまくってました。

さてサークル買い物では打ち合わせどうり乙輝さんと互いが被ってる所はフォローし合おうという手筈だったんですが、あっと言う間に一般開始のアナウンス。(もちろん買うのはかったんですけどね)

そしたらばよ、出来上がった長い列。
ぶっちゃけ目が点になる暇さえないかった。
手際悪かったですよね。
乙輝さんのファンの方には馴れないこととは言え申し訳なかったなかった。
ちなみに態度と身体と声がでかくて煩かったのが私です。
迷惑窮まりない。
ちなみに買いに来られた方かSP横を通った方で携帯落としてたなぁ。
気付いてすぐに辺りにいないか大声で呼んだんだけどおられないみたいでスタッフに預けたんだけど持ち主に帰ってればいいんだけど。
ちなみに列が並びきれず途中からスタッフが整備して下さっていた。
スタッフの方々のお心使いに感謝です。
落ち着いたのは2時間ぐらいかかったかな?
勿論それからもお客様はきてましたけどね。
とくに最初の2時間が嵐のようでした。
まぁ私だって乙輝さんの本好きだからわかるしね。
そりゃ欲しいよね。
っていか、私はもちろんちゃっかり売り切れる前に全部お取り置きさせていただきました。

そうそう、まりもさんが来てくださいました。
うわぁああ!!とかワタワタしてて、申し訳ないです。
わざわざお立ち寄りしてくださって、ほんとありがとうございましたって感じですよ。

で個人の買物はですね…聞かないでというぐらい買ってた。
オンリー東京もうないチャンスという全てが揃っていて私が自重なんて出来るわけもないんですよね。
ぶちゃけキャリーカートがなかったらと思うと、今でもぞっとします。
買っておいて良かった。
スケブも一件お願いしてきて、返ってきたらめっちゃ可愛いの!!!
あぁああああ!!生が!!生がある!!!
あの美麗絵の生がこの手に!!!と思うと感無量ですね。

さてさて、オンリーは2:30ごろから撤収を準備し始めて3時過ぎには、会場を出立。
それぞれの荷物を持ち、打ち上げに秋葉原まで繰り出しました。
そぐにさんのカートが、もう限界、苦しいの!!っていう悲鳴でぎぃぎぃいい言ってるのが、笑いました。
そうそう、メンバーはeaseのそぐにさんとタチカワさんに、くま家のくまコさん。
そしてあさなぎの乙輝さんと私という・・・・超場違いな私が一人!!!
何コレ!!なんか私だけごっさ浮いてる!!!
水の上にぷかぷかする油汚れのごとくぷかぷかしてる!!!
とか心の中で叫んでたのは、秘密です。

いや、だって皆さん・・・ねぇ。

ということもありつつ、打ち上げ会場へ。
皆さんでお食事を摘みつつ、始まるのは、個室ゆえの遠慮なしの銀新トーク。
所々皆さんの合同誌を持ち出し、ココがいいとか、これはどうやるんだとかいう講義があったり、くまコさんからのお悩み相談室状態になったりと楽しかったです。(笑)
お絵かき講座もやってた。
まぁお隣には筒抜けだっただろうけど、まぁいいと思う。
だって秋葉だもん。

そして白熱するのは、やはり銀ファンVS新八ファンの仁義亡き戦い。
銀さんファンであるタチカワさんとくまコさんVS新八ファンのそぐにさんとyui。
完全中立である乙輝さんを挟みつつ、バトルです。
まぁ原因は例によって例のごとく、まぁ私が何度も何度も何度も何度も何度も怒りに怒髪天突くになったあの師匠編ですね。
元々銀さん好きだった私が一気にあそこで新八ファンに転向したと話した途端バトル勃発でした。

・・・原因は俺だった。

ぎゃあ。

だってさぁ、元々は、私銀さんスキーだったよ。
それが一気に転向するぐらいに、あれは酷かったんだ。

1.銀さんが新八と神楽を置いていった。
  さらに、その時の神楽ちゃんの不安そうな顔をさせた銀さん許すまじ
2.成長過程で今までいろんなところで経験をつんできた神楽と新八を何故置いていった。
  ついでに言うと、今回連れて行かなかったのは、師匠に関することだったからではないか。
3.2の付加的理由として、銀さんにとって新八と神楽に師匠への思いは知られたくない。見られたくないのではないか。
  新八と神楽は結局万事屋をやりたいといってきた依頼人に過ぎないのではないか。(柳生編で首突っ込んだくせに)
4.銀さんと師匠の関係は、時系列をずらすとそのまんまの新八と銀さんんになる。
  その上で、あの時銀さんがもし死んでいたら、銀さんが味わった苦汁を新八に味合わせることになるんじゃないんか?

以上の過程により、私は銀さんファンから、新八ファンに転向しました。

というと、納得してもらえた。
ただ銀さんファンは、やっぱりそんな銀さんも込みこみの駄目さ加減がまた良い・・・・らしいです。
確かに銀さんらしいもんなぁ。
先生からそう言う守り方しか教えてもらってないんだろうなって思うし、その途中で無くしてしまったから、最後の独り立ちさせ方を銀さんも知らないんだよな。
そう思うと、不憫って思う。
でもさぁ、銀さんの気持ちを新八が理解していくのって、問題あると思うんだよね。
大人が子供に合わせろよ!!!と。
いくら新八が成長途中だとは言えど、新八は子供なんだもん。
その子供に銀さんの気持ちを理解しろって、・・・まぁしちゃってるんだけど。
そんなの新八が可哀想・・・・と思ってしまう自分はやっぱり新八ファンなんでしょうね。

とまぁ、視点が違うと、こうも考え方が変わるものかと言うのを、生で味わいました。
いや・・・・すごい。

まぁあんまりにも私が力説するもんだから、全員ぽかん・・・でしたよ。


超恥ずかしい。
っていうか、もう居た堪れません。
あの時のテンションが可笑しかったのかもしれませんが。

でもめっちゃ楽しかったです。
その後解散して、私は帰りのバス停へ。
時間が押してたこともあり、くまコさんとタチカワさんへの挨拶がおざなりになってしまって申し訳なかった。
ご無礼の数々、申し訳ありませんでした。

っていうか、バス停までで迷い、大急ぎでトイレだけ済ませて・・・私は気付いた。



会社の人にお土産かってねぇえええええ!!!



・・・・・・はい、間に合いませんでした。
最後にチラッと空いている売店を見かけたんだけど、丁度22時で閉まってた。
yuiさん終了のお知らせでした。


ということで、今日の私の帰宅は、結局11時過ぎでした。
何したかって?
ご存知ですか?
大阪にはア.リ.バ/イ横/丁という、ところがあるんですよ。
いろいろな所のがね、売ってるんです。


もう、自分の間抜けさ加減に、笑しか出てこないです。
流石に売店探すのに走り回った所為でしょうね。
帰りのバスは爆睡してました。
横丁が空くまでの喫茶店でも船こいでたけどね。

そして今丁度睡魔と闘いつつ、つらつらと買ってきたものをニマニマと読み漁ってます。


至福!!!


っていうことで、全部堪能し終わったら、途中になってるお話何とかしますね。
まぁ・・・・あの後は・・・・まだあるんだよね。
おお、頑張る!!!

拍手

PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Copyright c JOKER JOE All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]