隣の写真メモでも書いてますが京都駅のほうまで出て、お買い物です。
靴が欲しかったのが買えてよかった。
本当に良かったよ・・・5時間ぐらい歩いたけど。
ミュールで歩いてたからちょっと指の付け根当たりが痛いよ。
どうしてもお気に入りと言うのが決めきれず・・・・迷いに迷って。
ポルタに行ったり伊勢丹に行ったり来たりと迷いに迷って。
服のお店にある靴も見に行ったり。
後で写真メモのほうに写真を載せるけど、DIANAです。
私が靴で何が困るって、私の手足が異常に小さいことです。
今回買ったの、21.5です。
ちなみに手の小ささでは今まで無敗です。
自分より10センチ以上小さい子と同じぐらいでした。
と言うことで、いつも靴選びは大変です。
まずデザインだけで選ぶと、サイズがないということが往々にして有ります。
好きで小さな手足になったわけではないのに・・・・悲しい。
結局ミュールではなくパンプスにしました。
基準としてはジーンズとスカートにも両方合わせやすく、黒は不可でした。
今回は黒不可。
これからの季節考えれば、足元ぐらいは明るい目にしたほうがいいかなぁと。
大体私ジーンズ黒が多いのに靴まで黒だと真っ黒ろ黒助です。
最初21.5が小さいかなと思って、22.5と22有りますかと聴いたら、22のみあってはいたら・・・・でかかった。
後ろカパカパだし。
だって、いつもそこらへん微妙なんだよ!!!
前に詰めて滑り止めもしたんだけど、それよりは、21.5で横を広げてもらいました。
いや、もちろん出してもらう前に、21.5も履いたんですよ。
履いたんですけど、なんか横がキツイなぁという感じだし、後ろもギリギリびったりって感じだからさ。
やっぱり駄目なんかなぁって・・・。
・・・・店員のお兄さんは人が良さそうですが、ごめんなさい。
しかも横直し2回もさせちゃってごめんなさい。
・・・・私の足は横にはでかいのか・・・そうか・・・。(泣)
いいよ、どうせガラスの靴を履くわけでもあるまいし!!(やさぐれ)
でもデザインは、同じDIANAでもう一つ迷ってたのも有りました。
似たデザインだったんだけど、もう一つのは後ろをバックルで止めるタイプだったので、歩くときにぱかって脱げそうで恐いんだよなぁ、あぁいうタイプって。
デザインでは、もう1つパターンで、プレーンのパンプスでもいいかなぁとも思ったんですけどね。
前はちょっと苦手な感じだったんですが、最近可愛いなぁって思うようになってまして。
好みって変るもんだなぁ。
服は、コレと言うのが無くて・・・結局断念しました。
う~ん、コレにしようか・・・と言うのもあるにはあったんですが、どうしても踏み切れるものが無くて。
シャツワンピが欲しいかなぁと思っているんですが、そういうのが余り無くて。
カーキーがいいかな。
普通にニットの丈の短いワンピも可愛いんだけど。
これは、また大阪行ったときに、見てみようかなと想います。
今度はHEPに行こうかな、いいのあるかな?

PR