忍者ブログ
日記兼二次小説スペースです。 あと、時々読んだ本や歌の感想などなど。 初めての方は、カテゴリーの”初めての人へ”をお読みください。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
プロフィール
HN:
yui
性別:
非公開
自己紹介:
典型的なB型人間。
会社では何故かA型と言われますが、私生活では完全なB型と言われます。
熱中すると語りたくなってしょうがない。
関西在住、性格も大阪人より。
TVに突っ込みを入れるのは止めたい今日この頃。
趣味は邦楽を愛する。お気に入り喫茶店開拓
一人が好きな割りに、時折凄く寂しがりやです。
字書き歴7年近く。
インテリ好きですが、私は馬鹿です。
コメント、トラバはご自由にどうぞ。

メールアドレス
yui_control☆yahoo.co.jp
☆→@
最新CM
[01/02 yui]
[05/15 団子]
[03/21 タチカワ]
[02/09 NONAME]
[01/11 yui]
最新TB
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
29
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

やっと書けた。
一度半分以上書いて・・・消えた。
ショックで真っ白になったよ!!
今度からは、直ではなくて、メモ帳に書いてからにしようと想う。
でも、本誌的には、とても面白かったです。

おめでとう弥子ちゃんvvvv

また、明日その2を書くかもしれません。
















すっごいショックです。
もうすでに手首折れそうなぐらい打ってたので、すっごいショックです。
あぁ、もうちょっとマメに保存しておくべきでした。

まぁ、もう一回書きます。

ビジュアル面でのことは、また後日かきます。
弥子ちゃんの私服かなりお洒落です。

今回は、やはり弥子ちゃんの胃袋の襲撃にあわれた叶絵嬢と笛吹さんでしょう。
特に叶絵嬢は可哀想過ぎです。
女子高生に8000円は、激痛です。
私は、女子高生と呼ばれた頃は3000円のアルバム1枚買うのにどれほど勇気を要したことか。
弥子ちゃん・・・それはあまりに無体です。
それにしても、叶絵ちゃんとの会話でパス完全解読のようですね。
第一に、本当にパスは何なんでしょう。
色々な感想サイト様を見てまわりましたが、皆さんお手上げっぽいです。
一番多いのは、0/1という回答ですね。
相変わらずのノーヒントっプリは凄いです、作者様。
叶絵ちゃんとの会話はシークレットでしたが、使い切るというのも何かヒントなんでしょうか?
それとも今回のタイトルである、食費から、食につながることなのか。
叶絵ちゃんだから、異性関係?
なにやら廃校になったっぽい校舎みたいな建物は、一体なんなんでしょう。
もしかして、母校?
初恋の人?

もしかして、HALは恋人またはパートナーとなる人が欲しかった?


激しくそれ希望!!
もしそうだったら、すっごい最終対決楽しいことになりません?

だって、パートナーが欲しかったHALと、パートナーを自分で育て上げたネウロの対決。
希望!!それ凄くいい!!
意外とHALは寂しがり屋さんでいい!!!

そうしたら、最終対決時には、ものすごいネウロの愛の告白張りの弥子自慢が聞けそうじゃないですか?

「素晴らしいだろう。
 我が輩が調教した奴隷・・・いや我が輩の育てたパートナーは。
 貴様のパスワードを解読し・・・・(以下省略)」


そんな展開になったら、私は二人の為に教会の予約をしなくちゃならんですよ。
想像だけでも、この威力です。
本誌で見たら、絶対死ねます。

さて、叶絵さんに激痛を負わせて、弥子ちゃんは完全にパスを解読したようですが。
一方ネウロさんは、たった2%の回復。
やはり自己治癒能力も格段に落ちてるんですね。
あぁ、もうなんか何から何まで、封仙の殷雷と和穂のようだ。
二人の性格がまったく全然かけ離れて違うということを除けば、状況だけなら、まるっきり同じという。
でも、私の都合的には、ネウロさん回復が2%というのは、大変満足です。
いえ・・・あの小説の都合上は・・・ということです。(超個人的だわ)
でも、2%でハエをコマ切りにして、最後は花ビラに変えてしまうという・・・これまた美味しい設定をありがとう、先生。
もぐもぐと美味しく咀嚼させて、美味しく使わせていただきます。
ネウロさんは全快ままならないようですが、弥子ちゃんは完全覚醒、日付超えました。

おめでとうございます!!弥子ちゃん


yuiより、祝いの気持ちを込めて、レインボー特殊効果を発動させていただきました。
結構コレ大変なんですけど、コレが祝いの気持ちと受け取っていただきたい。(間違いなく鬱陶しいです。)
このネウロの「よろしい」には多くの意味が含まれていますね。
それは、この後の弥子ちゃんがネウロの行くぞに即刻了承したことにもあります。


ちなみに、ここ私の妄想がほぼ現実になってます。
「行くか」ってネウロが聞いて弥子ちゃんが即決で「うん」って。
しかもその後、「お前はここに居ても~」とかいうネウロに弥子ちゃんが自分から行くって・・・・。
嬉しすぎる。
感無量だ!!

ありがとう!!!
すっごいこの二人らしいやり取りでした!!



信頼感どころか、もう愛情も何もかもひっくるめた何この絆みたいな!!!
威力有りすぎってぐらいの衝撃でした。
しかもこの弥子ちゃんめっちゃ可愛いし。

ここのネウロは、本当に満足げですね。
そりゃそうですよね。
おそらく誰よりも、弥子の成長して自分に追いつくのを待ち望んでいたのは、やっぱりネウロなんですよね。
そのために色々な事件に同行させてきたんです。
だって、最初のときから、ネウロはずっとどんなときでも弥子を同行させてきました。
HAL編の前からね。
魔界道具を使うときは、弥子も一緒に体験させて使ってきましたが、コレって考えると凄いことですよね。
ネウロ一人が使うのと、弥子も一緒に使うのでは、使う魔力はやはり違ってくると想うんです。
手間だって掛かっている。
でも、どんなときでもネウロは弥子を手放そうとはしなかった。
探偵役だから・・・というだけでしょうか?
それもあると想います。
ただ、おそらく、それは色々なパターンの事件を弥子に見せようとしていた。
その過程で、自分がどういう能力を持っているか見せようとしていたように想います。
だから、結構能力の解説は丁寧にしてます。
もちろん作者としては読者の為の解説しておきたかったのだと想います。
でも、この漫画を深読みすると、そういう風にもみえるんですよ。
もしそうだとしたら、これ以上ないネウロの弥子への信頼の形に見える。

だって、ネウロの手の内を誰より知っているのは、やっぱり弥子なんです。
それって、パートナーへの信頼に他なりません。
だって、アカネは少しは知っていますが、全てではないです。
吾代も同じだし、他の人なんて、そんなのが有るって知っている人の方が少ない。

弥子だけなんです。
弥子だけには、ネウロは手の内を曝け出してきてるんです。
自分にはこんな道具やこんな力があるぞって。
それは自分の手の内を見せることだし、万が一にでも弥子が裏切るということを想定していません。
もちろん弥子というか人間の非力さも考えているんでしょうけど。
だって、例えば弥子がネウロから逃げて、XIと結託したら、けしてネウロにとって楽な戦いにはならないはずです。
XIは人間だし、弥子がネウロよりXIに近し物だってわかってるんだから、結託する可能性はOではないはず。
あのネウロが、それを考えて無いのでしょうか?
考えて、こうしているなら、つまり、信頼しているということですよね。
自分を丸裸にして(と書くと厭らしいけど)自分は、こういうことが出来るぞって。
上手く書けないけど、これって凄い信頼がないと出来ないことです。
自分の持ちネタを、弥子にだけ隠すことなく晒している。

どうしよう、私がドキドキします。

でも、ついに弥子がネウロの限界を知り、日付を超えました。
この日付超えは、パスワードを見つけることが出来たってことと。
もう一つ、弥子が自分の力で、謎へと立ち向かい歩き始めたってことが意味なんじゃないでしょうか?
今まで弥子は、周りの力があまりに凄すぎて、自分を役立たずだと過小評価してきました。
ちょっといじけてましたよね。
笹塚さんへのお見舞いのときの、「ネウロに解決できるか出来ないかの問題なんだ」って。
これは、自分なんか必要とされてないという落ち込みからきてます。
でも、ネウロの限界を知り、日本の危機に、弥子は追い詰められて、ついに自身の力でHALに向き合おうとしている。
ここら辺は、ネウロの言った人間らしさですよね。
正に進化です。
コレが日付超えの条件だったんじゃないんでしょうか?

つまり、弥子が自分の力で謎を解いて、謎と向き合う。

謎を拒んで、泣いていた弥子ちゃんから完全に進化しています。
泣くべきではなく、笑うべきだという台詞の意味も、ここでかなり意味を持ってきます。
つまり、謎に潰されることなく、それを迎え入れ、乗り越えろと・・・・・。
おそらく、ネウロがそういう意味で言ったのではないかもしれませんが、そういう解釈もまた可能なんではないでしょうか?
こう解釈すれば、髪切り編で、自分から立ち向かわなかった弥子ちゃんにまだまだだと言ったのも納得できます。

・・・・・・・意味深しぎるネウロと弥子の関係性については!!!


そして、ついに決戦の地へですね。
う~ん、早坂兄弟へのお使いどうやら当たったようですね。

戦闘機。

それともただのヘリなんでしょうか?
さすがに何も武装していないヘリでは危ないと想うんですけどね。
来週を見ないとアレですが、一応あたりっぽいですね。
うわぁ~戦闘機に乗るネウロって・・・こうイメージが湧かないのですが。
それとも、また別の対HAL対策のぶつも頼んでいるんでしょうか?
あのヘリに乗っているだけとか?
いや、そんな大きいものは、持ったまま戦闘できないだろうしなぁ。

来週まで待てない。


さて、来週ですが、ついに空母対決で、HAL編最終対決です。
正直HAL編が終わるのがめっちゃんこ恐いですが。
XIが居なきゃ、完全に最終回を予想してしいます。
あぁ、ネウロ終わらないで~って。
まぁジャンプ・・・というか集英社の悪い癖で終わりの見切りがつけられないってのも嫌だけど。

とりあえず、来週の心配。

弥子を空母で放置プレイとかしないでしょうね、ネウロ!!!

特にパス後のことが心配で心配で心配で・・・・・。
あぁああああありえそうで恐いです!!
せめて今回ぐらいは、お願いだから守ってあげて、頼むから!!!
食事を前にしたネウロって、もう弥子ちゃんのこと頭になさそうで恐い。
やりそうで恐い。
頼むから・・・放置プレイだけは・・・今回本当にしゃれにならんから。
おそらく来週はパス勝負で、どうなるって所で終わりかなぁ。
スフィンクスがあっさり撃破できるかどうか不明だけど。
スフィンクスまで突っ込むとか、しなきゃいいんだけど。
そして、再来週で答え発表、ネウロHALと直接対決。

その時の放置プレイがすっごい心配。
もう弥子ちゃんが死んでしまわないか・・・いやうん・・・こんだけ育てたパートナーだし。
信じてるからね、ネウロ(涙)

これほど、ヒーローに助けてもらえるか、心配しなきゃならないヒロインは、きっと弥子ぐらいだと想う。

拍手

PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback URL
Copyright c JOKER JOE All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]