今なら月子さんの箱庭聴いても泣けてしまいそうなほど疲れている。
なんだろう、この疲労感。
さて、感想行きましょうか。
今日書ききれないかもしれませんが。
まずセンターカラーvvv
なんだこのファンの願望をそのままイラストにしたようなセンターカラーは!!!
先生はどんだけファンの心理を見透かしているんだ!!
私欲しいこのゲーム。
というか、弥子ちゃんの「いやいやいやいや!!」っていうのが、拒否の意味なのか?それとも悲鳴なのか。
まぁどちらも有りと言うのが、真意のようなきもしますが。
ネウロ、あんた弥子ちゃん(と書いてか弱い乙女と読む)相手にも容赦ないよね。
イビル・アクアですか?
かめはめ波かと思ったよ・・・・。
実はネウロがジャンプ読者だったら嬉しいなとか思う。
さて、本編。
うわぁ~と思うことが色々と。
前回の私の感想が、ちょこちょこと。
睦月ちゃんが独りで背負っちゃたあたりとか出てて、うわぁ~な気分。
だよな、やっぱりこう思うよなとか。
社員2人が本当に会社のことを好きでいてくれて、なんだか救われました。
私もやっぱり睦月ちゃんには、素敵な女性になってほしいなぁって思うし。
大人になることって辛いこともあるけど、やっぱり楽しいこともありますしね。
お酒とか・・・・お酒とか・・・・お酒とか・・・・。
いえ、私酒乱じゃないですけどね。
お酒飲めるのは、楽しいですよ。
あと、自分の裁量でお金使えたりとか。
責任を背負うのはあるけど、やっぱり大人になるっていいですよ。
守るべきものが出来て、やりがいが出来る部分もあるしね。
うん、睦月ちゃんが素敵な女性になってくれるといいなぁ。
そして、思ったより弥子ちゃんがへこんでいたことが。
ごめん、ちょっと嬉しかった。
弥子ちゃんなんだか本当にお母さんなんだよね。
なんていうかな。
偶に母親の意地というか、子供が「●●ちゃんのお母さんのお料理美味しかったんだ~。」とか言われて複雑な気分のお母さん?みたいな。
別に自分の料理が下手とか言われたわけじゃないけど、私じゃなくて他の●●ちゃんのお母さんが良かったの?みたいな。
子供の一番になりたい~みたいな感じ。
今回の弥子ちゃんがそういう風にみえた私は・・・病気?
でもさ、弥子ちゃんはネウロを子供としてみてるなら、凄い可愛い関係ではないですか?
ネウロの一番になりたいなぁみたいな。
ネウロの一番役に立つ人間になりたいというか、ネウロの関心をひきつけるぐらいの人間になりたいというか。
ネウロと書いて子供と読むとなんだか、可愛いなって。
うわぁ~ってなる。
なんか、弥子ちゃんが可愛くてうわぁ~って・・・・!!
手が掛かったって、ちょっとお馬鹿でも子供って可愛いじゃな?
うちの会社の人なんて、みんな結構親ばかですよ?
でもなんだかそういうなのみていると、なんか幸せになるんですよ。
子供可愛がっているのって凄く解る。
弥子ちゃんにとってネウロが自分子供みたいで、そんなネウロにとって一番になりたいとか。
もう弥子ちゃんの思考回路の可愛らしさに・・・死ねる。
そんな弥子ちゃんのモノローグと共に再登場のXI!!
いや、まさかアイさんのあの電気屋の背景って伏線だったんだの?
(98話感想参照)
意外なところが当たった?
まぁ、それはさておき、HAL2はあっさり消去して、XIとHALのコラボがついに動き出しましたか。
おそらくXI最終戦とおもっているのですがどうでしょう。
多分、XIをこれ以上ひっぱるようなことは、松井先生はしない気がします。
今は絶対悪がありますし、XIは出し時ですよね。
いまなら日付越えした弥子ちゃんが居ますし、ネウロもお腹一杯の状態でしょうし。
XI最終戦は、序盤はXIVSネウロから途中からXIVS弥子ちゃん。
そして、その流れでアイさんがあって、後は笹塚さんがHAL編のヒグチの役目をするのではないかなぁと。
その笹塚さんに絡むのが吾代さんでしょうし。
おそらく次回から長編の流れでしょうか、おそらく来週号はゆっくりとした序曲。
学校生活ぐらいから入るのでしょうかね?
来週ラストぐらいからXIの影がちらほらとか?
今回はどんな挑み方をしてくるのかが、楽しみです。

PR