忍者ブログ
日記兼二次小説スペースです。 あと、時々読んだ本や歌の感想などなど。 初めての方は、カテゴリーの”初めての人へ”をお読みください。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
プロフィール
HN:
yui
性別:
非公開
自己紹介:
典型的なB型人間。
会社では何故かA型と言われますが、私生活では完全なB型と言われます。
熱中すると語りたくなってしょうがない。
関西在住、性格も大阪人より。
TVに突っ込みを入れるのは止めたい今日この頃。
趣味は邦楽を愛する。お気に入り喫茶店開拓
一人が好きな割りに、時折凄く寂しがりやです。
字書き歴7年近く。
インテリ好きですが、私は馬鹿です。
コメント、トラバはご自由にどうぞ。

メールアドレス
yui_control☆yahoo.co.jp
☆→@
最新CM
[01/02 yui]
[05/15 団子]
[03/21 タチカワ]
[02/09 NONAME]
[01/11 yui]
最新TB
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
29
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Tかまさんがやっているのを見て、あまりの突っ込み具合に、自分はどれほどだろうと、思わずやってみた脳内メーカー。


















まずyuiでやってみた。
愛・・・届いていますか

どれだけ愛に満ち足りているんだ!!!
この愛でTかまさんを満たしたいぐらい溢れかえっている。
ちなみに成分解析をすると

yuiの49%はカルシウムで出来ています
yuiの40%は知恵で出来ています
yuiの5%は成功の鍵で出来ています
yuiの3%は理論で出来ています
yuiの3%は心の壁で出来ています

なんか微妙にあってるんだか間違っているんだか!!!
まぁ確かにカルシウムはあるだろうけど、そんな代表格になるほどとってるつもりは無いぞ!!!
何より成功の鍵って・・・鍵だけ合ってもしょうがないことないか?
ついでに理論と心の壁って・・・・後者はATフィールドか?
いや無いわけじゃないけど、3%って多いんだか少ないんだか・・・。
なんとも複雑な気分。

本名でもやってみた。
まず脳内。

むっつりエッチ

まちがっちゃいないけどな!!
いやいや、うん・・・なんだこの隠れエロっぷりは。
あんまり隠しているつもりも無いけど。
ネウヤコはエロイし・・・・。
ネウヤコ考えてたらむしろ脳内全部ピンク色になっててもおかしくないよ。
そして後の1/3は眠気ともう1/3は負け犬根性。
いや・・・あって無いとは言えないけど。
否定しきれない何かを感じるけど!!!
会社でいつも眠い眠いって言ってるし!!!
でも、あんまりでないか!!!
もういっそうのこと全部ピンクの方が、よっぽど納得いきそうだ!!!(ヤケっぱち)
認めるし否定しきれないけど、納得しきれないこの想い。
こんな脳内の本名って、私が他人だったら気になる。


成分もしてみた。
本名の50%は純金で出来ています
本名の39%は魂の炎で出来ています
本名の6%は気の迷いで出来ています
本名の4%は濃硫酸で出来ています
本名の1%はミスリルで出来ています


爆☆笑

ちょっと私純金製!!!
売るよ!!そんな私自分きり売りするよ!!
10%ぐらいは売ってくる。
魂の炎・・・・燃えてるの?
でもそれさえも気の迷いだよと硫酸で、しかもミスリル。
ミスリルって何だと思って調べてみた。

ミスリル


やっぱり金属!!!
なに、私そんなに固いの?
しかもしかも架空の金属で魂の炎ときたら、ロボットじゃん!!
SFだよ。
なんかかっこいいよ、どうしたの?
でもやっぱり気の迷いだからさしずめ戦隊モノで言えば、ブラックとかブルーとかのニヒルな奴?
そうか、硫酸は必殺技か!!
蛭みたいに吹き付けるんだな!!
どうしよう・・・見た目イエローでカレー好きなのに!!!
ヤダヤダ!!イエローがいい!(じったんばったん)

結果:
愛に満ち溢れた思考と身体はカルシウム製でATフィールドを持ったハンドルネームと、体はイエローロボットで脳内隠れエロで負け犬人生な本名。
迷うことなく私HNに人生乗り換えたいと思いました。

拍手

PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback URL
Copyright c JOKER JOE All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]