忍者ブログ
日記兼二次小説スペースです。 あと、時々読んだ本や歌の感想などなど。 初めての方は、カテゴリーの”初めての人へ”をお読みください。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
プロフィール
HN:
yui
性別:
非公開
自己紹介:
典型的なB型人間。
会社では何故かA型と言われますが、私生活では完全なB型と言われます。
熱中すると語りたくなってしょうがない。
関西在住、性格も大阪人より。
TVに突っ込みを入れるのは止めたい今日この頃。
趣味は邦楽を愛する。お気に入り喫茶店開拓
一人が好きな割りに、時折凄く寂しがりやです。
字書き歴7年近く。
インテリ好きですが、私は馬鹿です。
コメント、トラバはご自由にどうぞ。

メールアドレス
yui_control☆yahoo.co.jp
☆→@
最新CM
[01/02 yui]
[05/15 団子]
[03/21 タチカワ]
[02/09 NONAME]
[01/11 yui]
最新TB
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
30
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

私の典型的なパターン。

二次サイト様を見る→面白いと感じる→漫画を見る→嵌る

いつものぱたーんじゃないかぁああああ!!!


ということで、ゴーストハントです。
なしてそこに・・・とか言わないで、本当に自分の行動パターンがいつもどおりで困るんです。
やばい、号泣したい。

えぇっと、前からこの作品自体は知ってたんですけど、漫画の文庫本のほうは、立ち読みチラッとしたことあって面白いなぁとか思ってて。
それより先に、ちょこちょことネウロサイト様にも兼業されている方もいたので、見てたんでどんな話なんだろうって。
ネウロファンは好きだよな、そりゃそうですよね。
あぁ、ネウロファンが読んでいただいたら理由はわかるはず。
作風は違うけど、設定が。

で、大体どういう話かっていうのは、チラチラ知ってて。
同人もちょこちょこ読んでて。
そしたらこの間古本屋にあったから、立ち読みをしっかりしてみたら。


良かったのよ。


そして、アニメ見てもう一度同人サイト様回って・・・面白かった。
コレは面白い・・・と。
なんか涙がぽろぽろと出てくるのは何故でしょう。
私の迂闊さが・・・解ってたのに、絶対好きになる気配があるって。
アレだけお話に定評があったし、何より私がよく行くサイト様には、小野先生の作品好き~って言う人多くって。
屍鬼のフラッシュみて、面白そうとか思ったし。
あぶないとわかっていても止まらないのが恋心ですもんね。
ただ問題は原作の小説は、どこ探してもないことですね。
古本屋にもないって、こいつは一大事です。
古い作品となると、あと頼みの綱は図書館ですね。
それか古本屋巡りしかないか。
頼みます・・・図書館にあってくだされ。
せめて、漫画化されてない部分のぐらいはあってくれれば・・・。

カプでだとナル麻衣かな。
一応漫画家されてない部分もちょっとネタバレを見て知っているので、ぎゃ~ぎゃ~言いたい気分ですよ。
だってもうそりゃねぇ、切なすぎじゃないですかと。
あぁ図書館頼みます!!!
あってくれなきゃ気になって夜も眠れない。
ただ、私としては、ボーさん麻衣も好きです。
本気で親子やってる二人というか、ボーさんの娘好き~な所とかが可愛いというか。
あぁいう面倒見のいい人っていますよね。
前の会社にもいたんですけど、人好きのするタイプ。
エロイこと言っても、エロくないんですよ。
下心が真っ正直に出てて、逆に好感があるというか、厭らしさがないんでしょうね。
むしろエロイと感じるのは、安原君でしょう。
むっつりと言う意味ではなくて、腹の底で自分の厭らしさを冷静に笑って見ていそうで。
女の子も可愛いし、男の子もカッコいいし、見ていて楽しいですね。

しかし、なんていうか、私って本当にいろんなジャンルに手を出しているなぁ~。
まぁ結構同人も読んでる年数があるんで、それでなんですけど。
なんかこのサイト見たことあるなぁ~とか思ったら、数年前に行ったサイト様だったり。
久しぶりに行ったサイト様で、現在見まくっている奴を見たり。
良く良くあるんですよね。

さて、近々で図書館に走ります。
うわぁ~ん、完結してない話に惚れるなんて、なんて迂闊な!!!

拍手

PR
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback URL
Copyright c JOKER JOE All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]