前日から死んでいました。
何故か…というのは、先日の日記を読まれた方ならすでに承知のことかと思いますが、実は今回4日にメンバーからお話があり、急遽コピー本(個人誌)を出すことなりました。
もちろん強制されたというわけではなく、自発なのでただの自爆に近かったかとおもいます。
実際は5日から書き出していたので、製作期間は3日です。
校正込みも3日間です。
・・・・・鬼スケジュールといわずして何と言う。
もちろん書いてるのは、やっぱり楽しいんですけどね。
流石に間に合わないかもと言うギリギリだったんで、精神的なプレッシャーで胃がきりきりしていたこともありましたが。
でも自分で「出す」と言った以上は、と当日まで粘ってやってました。
ですが、それさえ今回の工程の中では、序章に過ぎなかった。
工程的にも序章ですが、ハプニング的にも序章です。
何とか校正と原稿を仕上げて、昼前に家を出てコンビニでコピー。
出来上がったものは、ホテルで製本を予定していたので、頑張ってました。
で、昼に京都駅でメンバー全員と合流。
電話では何度もお話していますが、こうやって顔を合わせるのは、去年の秋にあったオンリー以来です。(テレテレ)
そして全員一路嵐山へ。
そう、私達の今回の工程の中で、大きな目的の一つ。
嵐山にあるという”新.八茶.屋”へ行くという壮大な目的!!
いやぁもう、その屋号だけで、充分ネタになります。
もう聞くだけで、ニヨニヨしちゃいますよ。
思わず店内を見ながら店の奥から可愛いあの子が「いらっしゃいませ~」とかいいながら駆け寄ってくるんじゃないかとか。
場所一つで妄想を山ほどしていました。
残念ながら上が改装していて食事は出来なかったんですが”新.八.茶屋で美味しいモノを頂く”という、もう私が言うとどう考えても如何わしいことばっかり考えてるだろうという。
ただ改装はしていても、下はソフトクリームやジェラートは食べれたので、私はソフトクリーム(ミルク)を食べました。
新.八.茶..屋の下でソフトクリーム(ミルク)を食べました。
新八の下でミルクを食べました。
あれ?なんか私のPCの画面の向こうからブリザードの如き冷ややかな空気を感じる。
なんだろう、あれ?私嘘ついてなんだけど。
あぁもちろん凄く美味しかったですよ。
甘くて、トロトロと零れてくる白いのを唇で優しく舐めてあげました。
ほら、ああいうなのって、先端から下に滴り落ちてくるじゃないですか。
だからですよ。
あれ、皆さん。
これ
ソフトクリームの話ですからぁああああ。いやだなぁ、誤解しないでくださいよ。
恥ずかしいです。
あぁ、もちろん食べてる最中は、私は皆さんに総ツッコミを受けました。
もちろん新ちゃんのミルクを舐め舐めしているんですから、突っ込みのひとつや二つは仕方がないことです。
むしろ望むところです。
ニヨニヨしている私は、相当幸せそうだったようです。
実は抹茶にしようかと迷ってたんですが、ここはネタ的にミルクだろうとタチカワさんから勧められました。
ありがとうございます。
大正解だったと今なら思います。
その後小豆色の電車に乗り込み一路大阪へ。
大阪から更にホテルへと直行・・・する前にコンビニへ。
乙輝さんが作成されたペーパーと、・・・・私のコピー本の増刷です。
私的にはペーパー増刷が目当てだったわけですが。
私の刷った部数があまりにも少なすぎると突っ込みを受けてしまって。
いや、だって誰がこんなマイナーブログの小説誰が買ってくれるよ、余るのが落ちだよ。
今後のイベント参加予定がないんだから、余るのは絶対避けたいから。
と言うことだったんですが、それにしても酷いということでおしかりを受け、結局更に同じだけの分量を刷りました。
つまりは倍。
元々が少ない枚数だったから、増刷した所で、たかが知れてますが。
そして全員ホテルへ。
部屋でふぅ~と息を吐いて、だらんとしていると、皆さんから今回の合同誌を頂きました。
私だけ見てなかったんで(笑)
もう相変わらず皆さんの新八がすこぶる可愛く、銀さんもかっこいいことこの上なく
・・・・って書くと、また例の突っ込みを受けるんだけど。
でも新ちゃんは可愛かったのは間違いないです!!あぁ撫で繰り回したい!!
とりあえずこのとき初めてみた乙輝さんとくまコさんには”ここ!!ここがすきなの!!”と直接感想をお伝えしておきました。
そんな中、乙輝さんが持ってきてくださった本に舌鼓を打つ皆さん。
そして飛び交う感想。
いい・・・リアルな銀新な語らいって素敵だ!!
周りに同志が居ないので、いつも自分の中にしかはけなくて、さびしんぼうしてましたから。
そして、そろそろ食事。
と言っても、正直外に出て食べる所を探すという元気も無かったので、近くにコンビニもあるしと言うことで、買出しをするタチカワさん以外。
そう、タチカワさんはというと、インテ前日という状況で、突発本を出そうかという計画勃発。
ただし、その代わりと言っては何ですが、私の小説を早く読ませろと、読者第一号・・・という被害者に自らなられました。
・・・どう考えても、私のを読んでも、やる気にはならんと思ったんですが、拒否権がないので、泣く泣く原稿元をお渡ししました。
その間に私達は買出しをし、帰ってきてみれば・・・タチカワさんに”貴方は新ちゃん好きじゃない。銀好きだ、このツンデレめ”と汚名を着せられました。
・・・・酷すぎる。
ですが、結局食事後製本を終え、私が風呂に入っている間に読まれたお二人からも”銀好きのツンデレじゃん”と散々言われました。
何で?何でそんな誤解を受けるんだ私は!!
そりゃまぁ、銀さんが得しまくりの話だったけど・・・でも私はそんな銀さんを大好きな新ちゃんが大好きなんだ!!
頑張ってえろ~んなことも頑張っている”やれば出来る子”なあの子のことが好きなんです!!本当です!!
何度言っても信じてもらえませんでした・・・・。
しかし生まれて初めてです。
ツンデレなんて言われたの。
さてそんな誤解を受けつつ、タチカワさんは借り物PCで創作。
くまコさんと乙輝さんもお絵かきをされていて、私はなんかさびしんぼう。
だってみんななんか書いてるし~と思うと、なんかムラムラしてきて、
”私も書く”と言ってしまった訳です。
だって、皆書いてるし、私だってなんか書きたい!!となり急遽創作開始。
私は借り物ではなく、自分のミニPCを持って行ってたんで、それで創作開始。
ですが流石に前日1時間しか寝てない身体は限界があり、10時ごろ創作を開始して、12時半にはすでに睡魔に負けて、私は一人就寝です。
ごめんなさい、眠気には激弱い身体なんです。
とはいえ、私の書いた物も突発の本の中に~と言うお話しもあったので、何とか書きれないものかと、5時半に起床して再び創作開始してました。
そして出来上がったのが、ホテルを出る15分前です。
もちろん3Pほどの短いものですが、何とか。
それをタチカワさんの本に寄せていただき、結果超突発本が出来上がったわけです。
突発にもほどがあります。
もちろんプリンターはありませんから、コンビニで印刷です。
最近のコンビニって凄いんですね。
メディアから印刷が出来るという・・・もうなんてオタクに優しい。
印刷組の小説組とイベント設営組の絵描き組。
印刷組が行った時にはすでに準備万端でした。
そしてイベント開始。
この場からですが、買ってくださった方、ありがとうございました。
売り子としての手際が悪くてごめんなさい。
ただ、自分が参加した本を手にとって頂き、買ってくださる人がいたのを実際に見ることが出来て、本当に嬉しかったです。
コピー本も全て完売しました。
正直、絶対余ると思ってましたがなくなりました。
通販を希望される方はいらっしゃらないと思いますが、コピー本に関しては特に自家通販は考えておりません。
あとブログへの掲載も考えておりません。
ただ私ここで致命的だなぁと言うミス。
個人の小説コピー本なのですが、表紙裏にサークル名を入れていたので、間違えてタチカワさんのだと思って買われた方がいるんじゃないかと思って。
すっごい心配。
販売物リストには、yuiの個人誌と言うことで書いてあったので大丈夫だろうといわれたのですが、・・・心配。
間違って買われた方、いらっしゃったら申し訳ありません。
私の配慮が足りなかったです。
さて、そんな私のミスもありながらも、イベントは無事終了。
撤去後は、全員で大阪駅へと向かい、かなり遅い昼食をしてから新大阪で解散となりました。
ですが流石に帰りの食事のときは、流石に皆お疲れモードです。
そりゃそうですよね。
お別れの際は、かなり名残惜しかったですが、でも本当に楽しい2日間となりました。
帰りの電車では何とか起きてられましたが、家についてPCをつけ、このレポを書いている間に睡魔に襲われ、うたた寝。
しかしそれでも足りずに、風呂も入らずに10時半には就寝。
朝に風呂に入ろうと5時過ぎに目を覚ましたのですが、身体にはいまだかつてない疲労感。
アリ●ミンのおかげで、仕事でも昼ごろぐらいから漸く、身体の疲労感が少し和らいでいました。
熱落ちしたPCの気分を一日味わってました。
後日またお礼を、とは思っていますが、本当に今回ご一緒させてくださった、乙輝さん、タチカワさん、くまコさん。
構っていただきありがとうございました。
凄く楽しい、夢のような2日間でした。
そして、
みるく美味しかったです!!(まだ言うかお前は)

PR