いや、うちの家の窓枠に取り付けの形なんですよね。
まずそこはら外すのに、四苦八苦して、さらに外枠を外すのに四苦八苦。
洗浄液が目に入っててんやわんや。
水洗いをして、乾かす間に昼ごはんを食べて、その後にさらに取り付けに七転八倒。
窓枠にはめ込み、さらに隙間を埋めるクッション財を取り付けに手足はべたべた。
・・・・来年するのちょっといやになりました。
これは、機械が苦手だぉおおっという女の子はやらないほうがいいいですね。
そう実感した。
こういうのが嫌いではないyuiでも、途中で挫折しそうになったよ。
可愛らしく男手に頼るのが吉と考えます。
男の人がこういうなのをがつがつやってる姿って、かっこいいなぁと思うし。
私自身小奇麗な男の人より、誇り塗れオイル塗れでも機械いじってる姿が好きなんですよね。
たぶんうちの男集(父と2人の兄)がそういう人だからなのもあるかな。
汗だくになり、埃に塗れ、母の”出来るのか?出来るのか?”という意味のない心配に切れそうになりながら、頑張ったんだよ。
いや、できるも何も初めてですよ、わかるかいぃいいい!!!
やってみんかったらわかるかいいいいい!!!
しかも、”業者に頼めば”ってお母さんが業者に頼むなんて、マジで何年先になるんだ、待てるわけないだろう。
もう夏はすぐそこまで来てるんだ!!
そこまで言うのなら、お母さんが隠した、クーラーの説明書見つけ出してきてくれ。
そうしたら掃除の仕方も書いてあるだろうよ。
っていうか、掃除中にかか様ってば、兄ちゃんがタバコすってるからそこのクーラーが酷いとやたらと懇願の眼差しで言ってきてたんですが
やらんぞ!!!
薬品はかすが、俺はやらんぞ!!!
やらんぞおおおぉおおおお!!!
と言うことが、ちょこっとあり、暑さで切れそうになりながら頑張ったらなんとかなりました。
一応事前に同じような窓枠にはめ込み方のクーラーの掃除をチェックしておいたので、大事には到らずでした。
まぁ窓枠にはめ込むときに、予想GYUなクーラーの重さに、私の腕が悲鳴を上げてしまい、クーラーを持ったまま兄様に「助けて!!!にぃちゃん助けて!!」とヘルペスミーをかましましたが。
いやぁ・・・クーラーって重いのね。
でもさ、使ってると、すごいカビさんの臭いしてたから、そろそろ限界だなぁって。
一念発起して、頑張ったよ。
頑張ったよ、えらかった良くやったぞ自分!!と褒めちゃります。
いや、参考にしたサイトさんでは、所要時間2時間ってあったけど・・・無理でした。
倍ぐらいかかりました私は。
まぁ殆ど女手一つでやったからかな?
yui自身は、ドライバーとねじを見ると、わくわくするタイプの人間なので、不器用ではありますが、機械の分解は大好きです。
・・・高校のとき、大好きだったロードスを録画したビデオがデッキにテープが絡まって瀕死のときには、自力で分解して、救出。
さらにテープも分解してテープを自力でセロハンテープを貼り付けて修復しました。
荒業すぎだとは思うけど。
・・・・よい子は真似しませんように。
あぁ、私は悪い子だったので。
ビデオテープのダビングも二つの機械を繋げて自力でやってたよね。
しかも説明書なしで、兄の見様見真似。
まぁああいうのは、やってるうちになんとなく分かったりするんだよね。
それが面白かったりするので、結構楽しいです。
壊したら・・・悲しいのですけど。
フリーソフトとかと似た感覚なんだろうなぁと実感。
とりあえず動いてくれますし、臭いもしなくなりました。
今実験してるんですが、どうやら冷えてくれそうです。
最初は外気しか入れてなかった感じで別の意味で冷や冷やしましたが、しばらくしたら冷たい空気が出始めました。
順調に部屋を冷やしてくれてます。
よい子よい子。
まぁ・・・・機械の中にねじを落っことしたというプチハプニングもありましたが・・大丈夫なようです。
ごめんね、ねじ君。
来年・・・救出するね。
・・・ごめん、再来年かもしれないけど。

PR